黒部川Field Reports No.148

 平成14年度 「川の写真コンテスト」 (対象:富山県内に住むアマチュアカメラマン) 「川の絵画コンクール」 (対象:富山県内に住む小学生) 応募作品の審査会が10月15日に行われ、入選者が決定しました。
 本コンクールは、毎年、国土交通省富山工事事務所、黒部工事事務所、立山砂防工事事務所、利賀ダム工事事務所、(財)富山・水・文化の財団の主催で富山県内の川の作品を対象として行われています。

 今年の作品応募総数は昨年を上回る、写真コンテスト102枚、川の絵コンクール4,959枚 (低学年2,671枚、高学年2,288枚) の応募があり、それら多くの作品の中から部門別に厳選なる審査が行われました。
 そのうち黒部工事事務所長賞として、写真コンテストでは8名の作品が入選に選ばれ、橋本繁二さんの 『親子で賑わう、川魚つかみ取り大会』 が特選に選ばれました。
 川の絵コンクールは、小学校低学年の部では黒部工事事務所長賞として、32名の作品が入選し、宇奈月町立浦山小学校2年生の内村 魁さんの 『ぼくのすきな川』 が金賞に選ばれ、小学校高学年の部でも32名の作品が入選し、滑川市立寺家小学校5年生の山岸 聖さんの 『河原』 が金賞に選ばれました。

 10月31日に富山市内で表彰式が行われ、県内4箇所で行われる作品展示会のうち、黒部地区では11月9日(土)・10日(日)の2日間、黒部市三日市大町の 「アミティビル」 で開催されます。
作品の審査状況 『親子で賑わう、川魚つかみ取り大会』 橋本 繁二
『ぼくのすきな川』 2年生 内村 魁 『河原』 5年生 山岸 聖
 
「川の写真コンテスト」「川の絵画コンクール」の入選者は下記のとおりです。
氏   名 題   名
特 選
橋 本繁 二 親子で賑わう、川魚つかみ取り大会
準特選
中 瀬利 人 初夏の陽気
スポンサー賞
中 平一 郎 尾ノ沼谷 水光
入 選
畑 島○○ 霧の早月川
入 選
北 山義 博 雪国の晴間
入 選
関 口○○ 排砂
入 選
此 川勝 海 橋の取替工事
入 選
土 屋徳 朋 やすらぎの滝
 
  
   
学 校 名 学 年 氏  名 題  名
金賞 宇奈月町立浦山小学校
2年
内 村○○ ぼくのすきな川
銀賞 黒部市立中央小学校
2年
堀 内優 作 黒部川で魚をつかんだよ
銀賞 富山市立奥田小学校
3年
宍 戸翔 哉 早月川のつめたい水
銀賞 黒部市立田家小学校
3年
山 田大 樹 魚つかみ大会
銅賞 富山市立桜谷小学校
2年
伊 藤由希子 水のきれいな川
銅賞 富山市立長岡小学校
3年
百 山眞 子 大きな石
銅賞 魚津市立道下小学校
2年
住 吉賢 也 ちあゆとり
銅賞 朝日町立南保小学校
2年
川 上麻由子 楽しい川遊び
銅賞 滑川市立田中小学校
2年
上 野峻 希 沖田川
銅賞 宇奈月町立浦山小学校
1年
本 波禎 章 「川で魚つかみをしたよ」
銅賞 入善町立黒東小学校
3年
広 瀬良 平 きれいな水の川
銅賞 滑川市立南部小学校
3年
土 肥聖 知 こん虫さいしゅう
佳作 魚津市立西布施小学校
3年
結 城麻 子 片貝川の上流
佳作 魚津市立吉島小学校
3年
柴 田芽 生 川でながれてあそんでいる。
佳作 魚津市立本江小学校
2年
清 河智 仁 宇奈月ダム
佳作 黒部市立村椿小学校
3年
河 原純 也 黒部川にかかる新しい橋
佳作 入善町立桃李小学校
1年
佐 藤鴻 介 黒部川の新しい橋
佳作 富山大学教育学部附属小学校
3年
久 保貴 丸 かたかい川
佳作 高岡市立牧野小学校
2年
侑 希 わーい。川なのに温泉だ!
佳作 入善町立桃李小学校
2年
坂 東諒 治 きれいな川
佳作 上市町立相ノ木小学校
2年
池 田徹 哉 バーベキュー
佳作 富山市立奥田北小学校
2年
西 森 川であそんだよ。
佳作 入善町立上青小学校
3年
湯 島悠 貴 魚のつかみどりをしたよ
佳作 入善町立飯野小学校
2年
滝 本成 也 黒部川で魚をつかんだよ
佳作 富山市立浜黒崎小学校
3年
山 口拓 哉 3人で川に入ったよ
佳作 富山市立光陽小学校
2年
浅 野春 朗 ふるさとの川
佳作 黒部市立中央小学校
2年
平 野 水がきれいな黒部川
佳作 富山市立三郷小学校
1年
木 下和 哉 大好きな川
佳作 魚津市立上野方小学校
1年
左 近すみれ 川であそんだよ
佳作 入善町立上青小学校
3年
青 木恭 輔 魚つかみ
佳作 魚津市立住吉小学校
2年
木 谷花 恵 赤い橋の森
佳作 黒部市立中央小学校
3年
佐 渡結 衣 黒部川のながれ
 
  
学  校  名 学 年 氏   名 題    名
金賞 滑川市立寺家小学校
5年
山 岸 河原
銀賞 砺波市立出町小学校
6年
向 山 トロッコから見たダム
銀賞 魚津市立住吉小学校
5年
松 本周 人 ぼくの大好きな早月川
銀賞 富山市立広田小学校
6年
放水中の黒部ダム
銅賞 滑川市立寺家小学校
5年
湯 口佳 穂 夏の思い出
銅賞 滑川市立東部小学校
5年
石 原佑 樹 水のきれいな早月川とみのわダム
銅賞 黒部市立村椿小学校
5年
村 椿丈 治 かもの親子が泳ぐ高橋川
銅賞 黒部市立三日市小学校
5年
寺 尾 ゆかいな黒瀬川
銅賞 入善町立黒東小学校
4年
橋 本愛 加 美しい川
銅賞 魚津市立片貝小学校
6年
澤 ア駿 佑 伝説の蛇石
銅賞 富山大学教育学部附属小学校
6年
矢 郷徳一朗 川のせせらぎ
銅賞 黒部市立中央小学校
4年
平 野 キャンプ場の川
佳作 富山市立山室中部小学校
4年
老 田一 生 黒部川と赤い橋
佳作 富山市立堀川南小学校
6年
宮 本紗 季 川原でせみとり
佳作 入善町立入善小学校
5年
大 角拓 也 四十八瀬大橋とショベルカー
佳作 滑川市立東加積小学校
5年
岩 城そよ香 はしとダム
佳作 宇奈月町立愛本小学校
5年
大 森洲 季 きれいな川をいつまでも
佳作 黒部市立三日市小学校
4年
牧 野克 宣 山に囲まれたきれいな川
佳作 黒部市立東布施小学校
4年
谷 口 きれいな布施川
佳作 黒部市立田家小学校
5年
宮 崎勇 基 自然がいっぱい片貝川
佳作 黒部市立石田小学校
5年
篠 崎雄 大 きれいな高橋川
佳作 魚津市立上中島小学校
4年
山 林優 加 楽しかった水遊び
佳作 富山市立神明小学校
4年
岡 島直 之 魚のつかみどり
佳作 魚津市立住吉小学校
6年
山 口健 介 北陸道と角川
佳作 富山市立岩瀬小学校
4年
山 崎聖 実 けやき平で遊んだよ。
佳作 大門町立大門小学校
4年
帯 刀結 女 黒部川上流(黒四ダム)
佳作 富山市立豊田小学校
6年
川 合由 佳 山にかこまれて
佳作 入善町立飯野小学校
5年
塚 田恭 平 宇奈月ダム
佳作 滑川市立東部小学校
4年
岩 城穂乃花 弟と川で水遊びをしたよ
佳作 入善町立桃李小学校
5年
住 吉惇 哉 ぼくの家の前の川
佳作 富山市立呉羽小学校
6年
松 永渉 吾 露天風呂から見る川
佳作 富山市立蜷川小学校
4年
田 中謙 佑 宇奈月でみた黒部川
 

02/10/24
報告 : 調査課 N.S