2月3日に黒部河川事務所にて、工事施工技術発表会を行いました。
掲載日:2025/03/07
黒部河川事務所工事安全対策協議会は、令和7年2月3日(月)ホテルアクアで工事施工技術発表会を開催し、工事関係者116名が出席しました。
発表会では、令和6年度完成工事(予定を含む)で各工事現場が取り組んだ「安全対策」、「施工技術」、「新技術」、「週休2日制への取組み」などの内容について、提出された15編の論文の中から、事前審査を通過した8編を発表していただきました。
今回発表し、厳正な審査の結果、表彰された論文は次の8編です。
最優秀賞(1編)
- 表題:「土砂崩落地における無人化施工への取組について」
- 発表者:大高建設(株) 柏原 杏 氏
優秀賞(2編)
- 表題:「海岸工事における生産性向上を図る取組みについて〜ICT建設機械による施工〜」
- 発表者:共和土木(株) 藤井 久忠 氏
- 表題:「深浅測量は次のステージへ」
- 発表者:(株)飯作組 倉堂 克大 氏
努力賞(5編)
- 表題:「R6-7黒薙川第2号下流砂防堰堤工事における安全対策について」
- 発表者:大高建設(株)水島 諒太 氏
- 表題:「海岸コンクリートブロック製作の生産性向上について」
- 発表者:(株)東城 長谷川 玄 氏
- 表題:「ブロック製作でBIM/CIM活用をしてみよう」
- 発表者:桜井建設(株) 長島 岳大 氏
- 表題:「本体ブロックの据付精度向上対策について」
- 発表者:(株)飯作組 道腰 健吾 氏
- 表題:「ブロック打設現場勉強会を通して伝えたいこと」
- 発表者:共和土木(株) 岸岡 正樹 氏
どの発表も甲乙つけがたい素晴らしい内容で、出席者の皆さんは熱心に発表を聴講していました。
活発な質疑応答も交わされ、今後に繋がる良い発表会となりました。
忙しい中で、論文やパワーポイントの作成をしていただいた受注者の皆様方に深く感謝申し上げます。
今回表彰された8編の論文や、過去に表彰された論文については事務所HPで公開しています。
黒部河川事務所ホームページ 事業について>その他>工事施工技術発表会 優秀論文
URL→ https://www.hrr.mlit.go.jp/kurobe/jigyo/koujisekou/index.html
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。