けんせつ小町と女子学生でガールズトークを実施しました!

〜女性の視点からみた現場環境の改善〜

掲載日:2016/08/25

 平成28年8月23日に桜井高校女子生徒5名と女性技術者である事務所職員3名、建設業者の女性技術者1名で対談を実施しました。

 今回の対談企画は、将来の「けんせつ小町※」候補となる女子学生と女性技術者で工事現場や現場事務所の職場環境を視察し対談を行い、対談で出された意見を参考に、建設現場の環境を改善することと、対談をきっかけに建設界※に興味を持ってもらい、将来の進路の参考にしてもらうことを目的としています。

 対談では学生の「建設業」に対するイメージや、工事の現場事務所を見学して感じたことを聞き、女性技術者からは現在の職業を選んだきっかけや、実際の仕事内容、仕事のやりがい等について話しをしてもらいました。
 学生からは、「建設業は、外で力仕事をしているイメージが強かったが、いろいろな仕事内容があり、自分でもできそうという風に感じた」「現場事務所が思っていたよりきれいでびっくりした」「女の人でも働ける職場ということがわかった」「今日のような、よい話をもっとPRした方がよい」との感想や意見がありました。

 今後も、様々な機会を活用して、建設界で女性技術者が働いているという現状や、建設業の魅力について発信していくことが大切だと感じました。

※けんせつ小町とは、建設界で活躍する女性技術者・技能者の愛称。
※建設界とは、土木構造物等の建設に関わる関係者の総称。


  • 1.現地視察の状況

  • 2.対談の様子

  • 3.集合写真

※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。