第31回荒俣海岸清掃大会が行われました

掲載日:2015/07/15

 平成27年7月5日(日)8時30分〜10時30分にかけて、黒部市荒俣地先の荒俣海岸において、村椿環境衛生組合主催による海岸清掃大会が行われました。今年で31回目を向かえる歴史ある海岸清掃活動で、地域住民はもとより近隣の小中学校の生徒、各種団体や地元企業に働く人たちなど約500名のボラティアが参加し、海岸清掃に汗を流しました。富山県選出の宮腰衆議院議員や野上参議院議員も参加され、海岸環境の大切さや全国屈指の侵食海岸である荒俣海岸の侵食対策の重要性などを交えて挨拶をされました。黒部河川事務所からは、藤田事務所長をはじめ5名が参加しました。

 7月は海岸愛護月間です。「美しく、安全で、いきいきした海岸を目指して」を推進スローガンに、全国で海岸愛護運動の取り組みが実施されており、荒俣海岸清掃大会は正しく海岸愛護月間の一環として古くから取り組まれており伝統があります。
 荒俣海岸には、海岸愛護月間の期間中(7/1〜7/31)、村椿小学校6年生25名が描いた海岸愛護を呼びかけるポスターも設置されていますので、是非、機会を見つけて生徒の作品を見に出かけてみて下さい。

 当日は天候に恵まれ、1時間半ほどの作業で、流木やペットボトル、発泡スチロールなどを拾い集めました。

 清掃活動に参加された皆さん、大変お疲れまでした。
 きれいになった荒俣海岸をぜひ訪れ、海辺に親しんでみては如何ですか!


  • 来賓挨拶 藤田黒部河川事務所長、宮腰衆議院議員、野上参議院議員

  • 海岸清掃の様子

  • 集積された流木の一部

※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。