黒部川水防訓練を実施しました

掲載日:2009/06/18

 6月13日(土)黒部川右岸下新川郡入善町小摺戸地先において、黒部川水防連絡会に加盟する黒部市、入善町、朝日町の消防団や黒部河川事務所など関係機関約260名の参加による水防訓練を実施しました。

 訓練は、大雨洪水警報が出され、黒部川の愛本水位観測所地点で、はん濫危険流量3,800m3/秒を超える洪水の発生が予想されるとの想定で実施しました。黒部市、入善町、朝日町の各消防団は水防工法である、「川倉工」、「月の輪工」、「積み土のう工」を国土交通省班は「ブロック投入工」の合計4工法の設置訓練を、黒部川竹蛇籠(たけじゃかご)保存会の皆さんには、伝統工法である「竹蛇籠工」の製作を披露していただきました。

 今回は黒部川の水防について訓練を実施しましたが、近年のゲリラ豪雨、地震などいつ起こるか分からない災害が発生しています。常日頃から災害に対して注意を払っていくことを心がけましょう。


  • 川倉工

  • ブロック投入工

  • 竹蛇籠工

※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。