“洪水から守ろう、みんなの地域” 「黒部川合同河川巡視」を実施しました
平成19年6月18日(月)に黒部川流域において、黒部川水防連絡会(国土交通省黒部河川事務所、富山県、水防関係市町、消防署等で構成)主催による「黒部川合同河川巡視」を実施しました。
国土交通省では、川が今どのような状態なのか、堤防に危険な箇所はないかなど、水害を未然に防ぐために平常時や洪水時に河川をパトロールしています。これを河川巡視といいます。
6月からは※1出水期を迎え、洪水も起こりやすくなります。今回の黒部川合同河川巡視は、洪水被害を未然に防ぐために河川管理者である国と水防管理団体である関係市町等が合同で※2重要水防箇所や※3水防倉庫等を再点検することにより、実際に洪水が起きたときに水防活動がスムーズに行われることを目的として実施しました。
※1 出水期・・・集中豪雨( 梅雨)、台風等洪水が起きやすい時期
※2 重要水防箇所・・・洪水時に危険が予想され、重点的に巡視点検が必要となる箇所
※3 水防倉庫・・・水防活動を実施するために必要な緊急資材を備蓄している施設
当日は、晴天に恵まれ、黒部川水防連絡会関係者39名が参加し、洪水時に危険が予想され、重点的に巡視点検が必要となる箇所(「重要水防箇所」といいます)の確認や水防活動を実施するために必要な緊急資材を備蓄している施設(「水防倉庫」といいます)にある資材の備蓄状況の確認等を行いました。
【点検箇所】
① 荻生堤緊急資材庫(黒部市沓掛地先 黒部川左岸4.3k)
② 重要水防箇所(A)(黒部市浦山地先 黒部川左岸10.0k)
③ 水防備蓄材置場(黒部市下立地先 黒部川左岸11.2k)
④ 重要水防箇所(A)(黒部市下立地先 黒部川左岸12.0k)
⑤ 重要水防箇所(A)(入善町福島地先 黒部川右岸6.4k)
⑥ 重要水防箇所(A)(入善町板屋地先 黒部川右岸2.8k)
⑦ 高畠水防倉庫(入善町)(入善町高畠地先 黒部川右岸0.6k)
⑧ 重要水防箇所(A)(黒部市飛騨地先 黒部川左岸1.8k)
黒部川重要水防箇所については、当事務所ホームページ内【黒部川流域防災情報 − 黒部川の「重要水防箇所」】のページを参照願います。(http://www.hrr.mlit.go.jp/kurobe/bo_info/suibou/index.html)
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。