黒部川流域見学会を行いました
10月25日(水)黒部市・入善町・朝日町に在住の方を対象に「黒部川流域見学会」を行いました。
平成7年に黒部川上流域に大きな被害を与えた洪水から10年が過ぎ、黒部河川事務所ではこれまで実施している水系一貫での治水事業(海岸・河川・砂防・ダム)について、地域の皆様にご理解をいただきたくことを目的に今回初めて企画いたしました。
事務所ホームページ、黒部河川事務所ニュースや市町広報誌により募集を行い、62名の方々からご応募いただき、抽選で13名の方が参加されました。
当日は午前8:30に事務所を出発し、生地鼻の新型突堤の見学や黒部川の河川構造物の見学、欅平周辺の砂防施設の見学など事務所が行う治水事業の役割について理解を深めていただきました。
※詳しい見学会の行程についてはこちらをご覧下さい。
(http://www.hrr.mlit.go.jp/kurobe/press/061020/sanko.pdf)
最後に参加された方々に、今回の見学についてアンケートにご協力を頂きました。その結果、事務所が行う治水事業について概ね理解していただけたことが分かりました。普段見ることができない砂防事業について多くの方が興味を示され、事業の役割や必要性について黒部川流域の方にもっとPRすべきだとご指摘も受けました。
※アンケート結果についてはこちらをご覧下さい。
(http://www.hrr.mlit.go.jp/kurobe/koho/report/field_tmp/061030/sanko.pdf)
今後も今回のような企画を通して地域の皆様に事務所が行う事業についてご理解いただき、皆様が安全に暮らせるように事業に取り組みたいと思います。
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。