「行ってみよう!うなづき湖フェスティバル2006」開催しました!

掲載日:2006/08/02

 7月29日(土)黒部市にある宇奈月ダム周辺にて、「うなづき湖フェスティバル2006」を開催しました。当日は時折雨の降る天候でしたが約350人の方々でにぎわいました。

 「遊覧船体験乗船」では、普段は体験することの出来ない湖面からの宇奈月ダムやその周囲の景色を楽しみながら遊覧し、「森のクラフト教室」では、子供たちが間伐材や木の実等を使って、簡単な置物などを制作しました。
 本物同様石炭を燃料に蒸気の力で走る”ミニSL”が宇奈月ダムの上を走り、子供たちは歓声を上げ楽しんでいました。
 「うなづきの食体験」では、”栃の実おこわ”の無料配布や、”きびおこわ”等の販売も行い、宇奈月ならではの味覚を味わえると人気を集めていました。

 他にも、ダムの内部を案内する「ダム探検ツアー」や、黒部川とうなづき湖周辺の自然の魅力等を体感する「自然観察会」、地元音沢児童会による模擬店出店「販売体験」、黒部ダムについて紹介する「黒部パネル展」など、多くの方に楽しんでいただきました。

 主催
うなづき湖フェスティバル実行委員会
国土交通省黒部河川事務所、中部森林管理局富山森林管理署、黒部市、関西電力株式会社

 共催
宇奈月温泉観光協会、宇奈月温泉旅館協同組合、宇奈月食と農を考える会、音沢児童会、黒部川扇状地研究所、黒部川・水のコンサート&フェスティバル実行委員会、黒部峡谷ナチュラリスト研究会、とちの花グループ、新川広域圏水博物館構想推進室(50音順)

 後援
入善町、とちの湯、うなづき湖未来会議

※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。