金沢市内の国道8号は、1日あたり77,000台の交通量が流れ、県内一交通量が多い路線です。このため、金沢から松任間では、朝夕のラッシュ時を中心に慢性的な交通渋滞を引き起こしています。 |
![]() |
さまざまな効果が
このような主旨で実験を行いますので、皆様のご協力をお願いいたします。 |
平成15年12月1日(月)〜5日(金)
[全車種・終日]
※割引料金の運用は、割引区間内だけを走行して乗り降りする方が対象です。
車種区分 | 美川I.C〜金沢西I.C | 美川I.C〜金沢東I.C | 金沢西I.C〜金沢東I.C |
---|---|---|---|
軽自動車等 | 250 (400)円 | 400 (550)円 | 150 (300)円 |
普 通 車 | 300 (450)円 | 500 (650)円 | 200 (350)円 |
中 型 車 | 350 (500)円 | 600 (750)円 | 200 (350)円 |
大 型 車 | 550 (700)円 | 850(1,000)円 | 350 (500)円 |
特 大 車 | 850(1,000)円 | 1,400(1,550)円 | 550 (700)円 |
●事故、災害等により、高速道路が通行止になることがあります。なお、通行止が長引く場合等、状況によっては割引実験を中止する事があります。
●料金の支払方法について、ETC車はノンストップ走行で割引が適用になります。一般車は現金、クレジットカード、別納カード及びハイウェイカードによる支払いで割引が適用になります。
●実験期間中は、出口I.Cを中心に混雑の恐れがあります。念のため時間には十分余裕を持ってお出かけください。
石川県ハイウェイ社会実験実施協議会
石川県土木部道路建設課 TEL.076-225-1722
国土交通省金沢河川国道事務所調査第二課 TEL.076-264-8800 https://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa
日本道路公団北陸支社金沢管理所 TEL.076-249-8111