平成16年度 記者発表資料 |
第1回 むさし・香林坊景観評価アドバイザー会議を開催します 〜美しい国づくりのために〜 |
![]() |
平成16年11月22日 |
国土交通省では、美しい国づくりに向けた具体的施策の一つとして、公共事業における景観アセスメント(景観評価)システムを確立することとしています。景観アセスメント(景観評価)システムの確立に当たっては、景観に関する技術的な評価基準が確立されていないこと等の課題があることから、「国土交通省所管公共事業における景観評価の基本方針(案)」に基づき、直轄事業の一部を対象として景観アセスメント(景観評価)の試行を実施することとしており、金沢河川国道事務所管内については、一般国道157号むさし交差点〜香林坊交差点において実施した道路拡幅事業が対象となっています。 |
1.日 時 | 平成16年11月25日(木) 午後6時半〜 | |
2.会 場 | 金沢市文化ホール2階 第2会議室 | |
3.むさし・香林坊景観評価アドバイザー会議委員 | ||
委員長: | 山岸 政雄 (金沢学院短期大学教授) | |
委 員: | 坂本 英之 (金沢美術工芸大学教授) | |
中村 一平 (金沢工業大学大学院教授) 萩原 扶未子(鰍f&S代表取締役社長) 神野 重行 (葛熨名鉄丸越百貨店取締役社長) 榊 孝夫 (石川県景観形成推進室長) 中山 和久 (金沢市まちなみ対策課長) |
||
事務局: | 金沢河川国道事務所 | |
4.試行対象区間 | ||
|
||
5.参 考 |
公共事業における景観アセスメント(景観評価)の試行については |
|
《添付資料》 | ||
↑金沢河川国道事務所トップページへ ↑H16年度 記者発表一覧へ |