平成16年度 記者発表資料 |
SA・PAに接続するスマートICの社会実験 〜尼御前SAスマートICが採択〜 |
![]() |
平成16年11月11日 |
|
実験の概要 |
(1)スマートIC設置の目的 北陸自動車道尼御前SAが位置する周辺は、越前加賀海岸国定公園に指定されており、加佐の岬、尼御前岬など風光明媚な自然景観や北前船の里としての歴史文化等豊富な観光資源を有し、冬期にはズワイ蟹で全国に知られる橋立漁港があり、安定した観光客に恵まれている。 (2)対象車種(ETC限定) 軽自動車、普通車、中型車、大型車、特大車(*二輪車及びけん引車両は利用対象から除外) (3)実験運用日時 実験期間中の毎日24時間の運用として実験を行う。 (4)実験期間中の通行料金 現在の通行料金の算出方法に従い、日本道路公団と協議の上決定する。 (5)スケジュール 詳細なスケジュールは調整中。 |
↑金沢河川国道事務所トップページへ ↑H16年度 記者発表一覧へ |