1 実施目的
『水防工法技術研究会』は、水防活動における工法、技術の習得・継承を目的として毎年実施しているものです。
2 実施要領
1 実施日時 : |
平成16年5月24日(月)10時00分〜15時00分 |
2 実施場所 : |
能美郡川北町(辰口橋下流手取川簡易グラウンド) |
3 実施内容 : |
(1)基礎的実技−
|
縄結束、鉄線結束、土のう作り、杭ごしらえ |
|
(2)水防工法実技− |
月の輪工、積土のう工、立て籠工、シート張り工
(計:4工法) |
|
(3)その他−ポンプ車(30m3/分)の紹介) |
3 参加機関等
1 主 催 : |
手取川・梯川水防連絡会
(会長:国土交通省金沢河川国道事務所長 山内 正彦) |
2 参加機関等 : |
石川県河川課、県央土木総合事務所他5土木事務所、金沢市、小松市他19市町村及び消防本部、消防団、北陸電力且闔謫d力部、電源開発(株)九頭竜電力所、(社)北陸建設弘済会、国土交通省金沢河川国道事務所、防災エキスパート |
3 参加人員 : |
約130名 |
4 その他
平成16年度水防工法技術研究会での演習風景
 |
 |
|