広報 | 2004.1 Vol.12 |
![]() |
発行:国土交通省金沢河川国道事務所
|
![]() |
冬は梯川へバードウォッチングに出かけよう!! |
![]() 住吉橋上流<カモ類> |
梯川において、国土交通省が管理している「河口〜御茶用水頭首工」までの区間で、冬季に観察できる野鳥として、45種が確認されています。(平成13年度「河川水辺の国勢調査(鳥類調査)」) 北陸の冬は、雨・雪・曇りとあまり晴れ渡った日は多くはありませんが、天気の良い日には、梯川を散策しながらバードウォッチングはいかがですか? 今回は、とかく出不精になりがちな冬期間に、みなさんに外に出て、自然に親しんで頂くために梯川の冬の魅力について特集します。 |
||
![]() |
![]() |
||
小松大橋下流左岸 <カモ類> |
![]() |
城南橋下流左岸 <サギ類・カモ類> |
|
![]() 新石田橋下流右岸<サギ類> |
![]() 前川<カモ類> |
||
梯川で冬季に観察できる 主な野鳥 |
●カワウ●アオサギ●マガモ●カルガモ●コガモ●トビ ●ウミネコ●ドバト●ハクセキレイ●ヒヨドリ●ツグミ ●ホオジロ●カワラヒワ●ムクドリ●ハシボソガラス など |