広報 | 2001.1. Vol.5 |
![]() |
発行:建設省金沢工事事務所調査第一課 |
![]() |
21世紀 建設省は、国土交通省に生まれ変わります。 |
■国土交通省への組織改正 | |
平成13年(2001年)1月に、これまでの北海道開発庁、国土庁、運輸省、建設省の4省庁を母体として『国土交通省』が誕生します。
国土交通省は、省庁再編による統合のメリットを最大限に活かし、従来の省庁の縦割りを廃した一体的な取り組みを積極的に展開することにより、ムダなくスピーディに、より質の高い行政サービスを提供したいと考えています。 その際に、現在の建設省北陸地方建設局は、運輸省第一港湾建設局の一部(新潟・長野・富山・石川・福井) と統合し「国土交通省北陸地方整備局」が設置されます。 これまでの直轄事業(国が直接行う事業)実施・管理を軸とした現在の地方建設局の業務に加えて、建設業の許可・監督関係業務、都市計画関係業務、補助金関係業務などが本省から委任されることになります。 なお、金沢工事事務所の業務は、北陸地方整備局設置後も引き続き今まで同様治水関係(河川、砂防、海岸、ダム管理) 、道路の改良・維持管理を担当し、今後も県土発展の一翼を担う機関として積極的に事業を推進していきます。 |
![]() 拡大図 |
21世紀の梯川 |
平成9年(1997)河川法が改正され、河川は、治水、利水の役割を担うだけではなく、うるおいのある水辺空間や多様な生物の生息・生育環境として捉え、また、地域の風土と文化を形成する重要な要素としてその個性を生かした川づくりをおこなっていきます。 梯川では現在、小松天満宮周辺において、石川県や小松市と連携をとりながら、地域の意見を反映した川づくり、道づくり、まちづくりを進めています。 |
![]() |
![]() |
||||||
|
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
|
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
|
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大図 | 拡大図 |