急ブレーキは危険! |
発信時はゆっくりと慎重に! |
- 急ブレーキを使わなくてもいい運転をしましょう。
- タイヤを最後まで転がして止める「ソフトブレーキ」操作を身につけましょう。車輪ロックを起こさず、最も有効な制動力を引き出します。
|
- オートマチック車
クリープ現象を利用し、ある程度の加速がつくまでエンジン回転は1000回転以下を保つ。
- マニュアル車
エンジン回転を1000〜1200回転以下に維持した微妙なクラッチワークがコツ。
|
作業中の除雪車に近寄らないで |
道路に雪を捨てないで下さい |
- 冬道は、タイヤと路面の摩擦力が極端に少なくなりカーブの外に飛び出しやすくなります。
- カーブに入る前に十分減速する「スロー・イン」で安全走行をしましょう。
|
- 下り坂の途中でブレーキを踏んだり、不用意なシフトダウンはスリップを招きます。
- 下り坂に入る前に、十分な減速と適切なギアにシフトダウンして、エンジンブレーキを効かせながら下りましょう。
|
通行規制にご協力を |
|
- 走行中に横滑りや尻振りスリップが発生したらブレーキは禁物です。
- アクセルを戻し、ハンドルを素早く尻振りした方向に切る「カウンターステア操作」で食い止めるようにします。
|
ダメ!運転中の携帯電話!
運転中に携帯電話を手に持つなどして会話をしたり、メールの送受信などで画面を注視するだけで反則金が科せられます。
携帯電話で情報を確認する場合には、必ず安全な場所に車を停めてから使用しましょう。 |
|