
第1回 白山砂防基本計画検討ワーキング
第1回 白山砂防基本計画検討ワーキングを下記の通り開催しました。
- ●日時
- 平成17年5月27日(金)14:00〜16:00
- ●場所
- 金沢都ホテル
- ●設置目的
- 今後5〜10年程度の白山砂防事業の説明を技術的に基礎付けるための以下の事項
-
- 土砂生産・流送・堆積プロセスのシナリオ及びモデルの妥当性の確認

- 想定される事業の方向性の提言
- 今後の調査方針の提言
- ●議事次第
-
- 開会挨拶
- 出席者紹介
- 開催趣意説明
- 座長選出
- 資料説明及び討議
- 閉会挨拶
- ●ワーキングメンバー(敬称略、順不同)
-
座 長 : |
水山 高久 |
京都大学大学院農学研究科 教授 |
メンバー : |
川村 國夫 |
金沢工業大学環境土木工学科 教授 |
倉茂 好匡 |
滋賀県立大学環境科学科 助教授 |
水野 秀明 |
国土交通省国土技術政策総合研究所 危機管理技術研究センター 砂防研究室 主任研究官 |
鈴木 和弘 |
国土交通省北陸地方整備局河川部 建設専門官 |
小川 信一 |
国土交通省北陸地方整備局金沢河川国道事務所 副所長(河川) |
- ●今回の検討内容
- 以下の事項についての検討を実施
- 計画において想定すべき土砂生産・移動・堆積条件
- 計画において用いる土砂流送モデル
- 白山砂防事業の効果の評価項目(計画目標)
- 今後の白山砂防事業の方向性