第1回活動--令和3年7月13日(火)
令和3年度第1回目の活動は、白山砂防事業概、土砂災害に対する国の取り組み、今年度の金沢河川国道事務所の事業概要について学びました。
全国の土砂災害の発生状況や被災状況などの解説、災害に対する国の取り組み、砂防施設の効果事例についても学ぶことができ、今後の特派員の活動の参考になりました。
★参加人数★
6名
★学習内容★
1.令和3年度(第19期)活動計画概要について
2.白山砂防事業概要について
1)土砂災害に対する国の取り組みについて
・中ノ川斜面崩壊について
・砂防関係のソフト・ハード対策
・広報啓発活動について
・全国の施設効果事例
2)直轄砂防事業・地すべり対策事業の概要
・令和3年度砂防及び地すべり対策事業実施箇所
3.今後の広報活動について
・小学生向けの広報活及び資料作成
4.質疑応答
 |
|
 |
白山砂防事業概要説明を
受ける特派員 |
|
今年度事業実施箇所の
詳細説明を受ける特派員 |
 |
|
 |
説明を真剣に聞き入る特派員 |
|
特派員の質問に応える
流域対策課長 |