金沢河川国道事務所

 第1回活動--令和7年5月25日(日)

 令和7年度第1回活動は、白峰若葉まつりにて「出張!白山砂防科学館」ブースを出展し、科学館パンフレットの配布やパネルの展示等を行いました。ブースでは、バックホウラジコンを用いた無人化施工体験コーナーも設け、操作の楽しさ・難しさを体験いただきました。

 白峰若葉まつりの催しの1つとして「白山砂防○×クイズ」を開催しました。たくさんの方にご参加いただき、大変盛り上がりました。5問正解者には、缶バッジなどの景品をお渡しし、お年寄りやお子様まで楽しんでいただきました。

 また「白山手取川ジオツアー」に同行し白山砂防科学館の見学や百万貫の岩・砂防堰堤の解説等を行いました。

 白山砂防科学館には、百万貫の岩の模型(2分の1スケール)や白山手取川プロジェクションマッピング、砂防劇場等の展示のほか、砂防や防災に関するクイズに正解すると白山砂防科学館限定の砂防カードがもらえるコーナーもあります。入館料は無料です。

 皆様お誘い合わせの上、ぜひご来館ください。

 ●白山砂防科学館に関する情報はこちら
   
   
 ★参加人数★
    3名

  • 第1回活動状況
 
白山砂防○×クイズを開催!   ○かな?×かな?
 
無人化施工体験コーナー   子供たちも夢中でした!
 
白山手取川ジオツアー
(奥に見えるのは百万貫の岩)
  白山麓の災害について解説する
流域対策課係長
   
若葉まつりに参加した特派員の皆さん

活動報告  特派員の代表的な感想
 
【M.Y】
 5月25日に行われた『若葉まつり』に参加して楽しい時間を体験しました。毎年天候に恵まれている印象でしたが、本年は小雨の中のお祭りとなりました。最初の○×クイズの参加者が思ってたより少なく。5間で全クリア者は1名の結果でした。百万貫ツアーでは、若い子たちの参加が多くみられました。砂防科学館で山口館長さんの説明を参加者の方達が熱心に聞き質問もされていたので予定の30分をオーバーしましたが、白山や砂防に関心が高いのだと思いうれしかったです。期会があったらまた科学館に来たいと言ってました。百万貫の岩のところでの説明の時も岩の大きさにびっくりされていて天候が良かったら近くまで行き岩に触ることもできると言ったら、「今度来たときは近くで見て触って岩のつくりを確認してみたい。」と言ってくださってたりもしてました。午後の○・×クイズでは多くの方が参加してクイズを楽しんでくださり、正解者も多数いらっしゃいました。パネル展示にも大変興味を持って見て下さる方が多くいらっしゃいました。とても楽しく、勉強になった1日でした。

【T.S】
 今年の若葉まつりは、あいにくの雨模様でしたが、それでも多くの人が会場に来てくださいました。我らが「出張!白山砂防科学館」も、「白山砂防○×クイズ!」や「白山手取川ジオツアー」を通して、砂防や土砂災害についての情報を提供させてもらいました。 私はすでに4回目の参加、流れはわかっており、特派員は3名、うち、ひとりは新人さん、ということで、「これは率先して動かねば・・」と、気持ちをON! 印象に残ったのは、ジオツアーでした。牛首川は、前日からの雨で濁流となっており、百万貫岩があるジオスポットでも、勢いよく流れる茶色い水が溢れんばかりでした。 水量が少なければ、飛び石を介して石のすぐそばまで行けるのですが、とうぜん無理。残念でした、という気持ちの先で、ふと、いやむしろ雪解け時の、この激しさ、怖さを知ってもらうには、いい機会になったのではと思いました。 私は白山周辺の穏やかな美しい景色が大好きですが、裏の顔も知ると、そのギャップに驚かされます。目の前の百万貫の岩がまさにそれです! 牛首川を遡れば、その先には白山(砂防)があります。今回参加された皆さんには、ぜひ登山道を歩いて、リアルな白山の姿を知って欲しいと思いました。 クイズ→ジオツアー→クイズ、で、時間はあっという間に過ぎました。楽しく学んでもらえたかな?いつも反省然りです(苦笑)。
 
【M.O】
白峰若葉まつりに参加しました。午前の砂防クイズはあいにくの雨のため参加者は少なかったですが、午後の部はたくさんの方々が質問に興味を持って楽しんで参加してくださいました。白山手取川ジオツアーでは百万貫岩近くまで歩いて行き、間近に見ることで、この岩を流してしまう川の力に改めて脅威を感じました。砂防堰堤の説明も各堰堤の近くまでバスで行き、説明して下さったので参加された方は分かりやすかったと思います。白山砂防科学館でも百万貫岩が流れ着いた状況を3D映像での解説と館長さんの説明をいただき、更に知識深めることができました。これからも土砂災害の恐ろしさ、砂防や堰堤の大切さを伝えていかなけばと思いました。白峰の自然に癒され、地元の方々の和気あいあいとした雰囲気と優しい心遣いに温かい気持ちになりました。     
白山砂防 - 白山砂防特派員