広報活動(第2回)--令和6年10月18日(金)
令和6年度広報活動(第2回)は、10月18日に白山砂防科学館の見学に訪れた小松市立苗代小学校5年生(総勢96名)の皆さんに、白山砂防特派員が広報活動を行いました。生徒たちは4班に分かれ、班を入れ替えながら、白山砂防特派員から土石流模型実験の解説や白山砂防○×クイズを受けました。
《見学内容》
@白山砂防科学館館内説明・白山砂防○×クイズ
A砂防劇場(3Dシアター)
B土石流模型実験装置実演
C風嵐裏谷砂防堰堤見学
限られた時間の中での広報活動でしたが、生徒たちは真剣に映像や展示を見て、時には驚きの声をあげたり、白山砂防特派員からの問いかけに積極的に反応したりと、とても興味深く最後まで説明を聞いていました。
土砂災害の怖さや砂防堰堤の果たす役割、白山砂防事業の重要性などを生徒たちに伝えることができ、白山砂防特派員にとって、とても有意義な経験になりました。
★参加人数★
4名
★私たち白山砂防特派員が小学校へ訪問します!!★
《「土砂災害」についての出前講座》
手取川流域の小学校を対象に、私たち白山砂防特派員が小学校に訪問して、近年増加している土砂災害の被害や土砂災害に対する心構えなどの説明を行います。
興味のある小学校は金沢河川国道事務所 流域対策課 までお問い合わせください。