
■北陸の道の駅■
道の駅「R290とちお」
R290 Tochio
■周辺のご案内など
食事
レストランとちお
【開】10:00〜18:00
【休】年末年始
【おすすめメニュー】あぶらげ
店舗・売店
は〜もに〜物産館
【開】10:00〜18:00
【休】年末年始
【おみやげ】ジャンボサイズの伝統の味、とちおあぶらげ・祖母から母へ母から娘へと作り継がれた伝統の技、栃尾てまり。越後のベスト3に数えられる、栃尾産コシヒカリ。清らかな水と風土に磨かれた地酒、清酒景虎と清酒越の鶴。
休憩所
【開】10:00〜18:00
【休】年末年始
情報コーナー
道路情報施設
屋外道路案内板に併設し、道路情報を掲示
公園
せせらぎ広場
体験施設
おりなす(産業交流センター)
【開】9:00〜22:00
【休】月曜日
ひと足のばせば
秋葉公園(車で5分)
火防の神として全国で信仰される秋葉三尺坊大権現(秋葉神社)や栃尾ゆかりの武将上杉謙信像、謙信廟、長岡市栃尾美術館などがある。
ひと足のばせば
常安寺(車で5分)
上杉謙信開祖の古刹。謙信愛用の兜の前立、直筆の書などを公開。
ひと足のばせば
杜々の森名水公園(車で20分)
伝説の聖なる森の鬱蒼とした樹間から全国名水百選の清水が湧出。
ひと足のばせば
道院自然ふれあいの森(車で25分)
守門山麓の高原キャンプ場。緑陰のオートキャンプ、グレステンスキー、宿泊とレストランのログのロッジなどが整備されている。ふるさと交流広場では夏はフィッシング、パターゴルフ、冬はファミリーゲレンデと楽しめる。
イベント
・4月「しだれ桜祭り(栗山沢桜広場)」
・5月「栃尾のてまりまつり(常安寺)」
・6月「観光物産フェア(R290とちお)」
・7月「秋葉の火祭り」
・8月「とちお祭(栃尾市街地)」
・9月「謙信公祭(秋葉公園)」
・10月「あぶらげまつり(杜々の森名水公園)」
・10月「街道まつり(R290とちお)」
・11月「来伝天神 合格祈願祭」
・1月「岩戸舞」
・2月「裸押し合い大祭(巣守神社)」
・3月「ほだれ祭(下来伝)」
*前のメニューを表示
前の画面へ戻る