
■北陸の道の駅■
道の駅「越後出雲崎天領の里」
Echigo Izumozaki Tenryonosato
■所在地・営業時間など
- 路線名:国道352号
- 所在地:新潟県三島郡出雲崎町大字尼瀬6-57
- 電話:0258-78-4000(代)
- 開設時間:物産館ほか9:00〜17:00、
レストラン10:00〜18:00
- 休館日:第1水曜日(5月、8月除く)、12/30〜1/3
- 駅長名:小林 則幸
- 管理主体:出雲崎町、(指定管理者 シダックスフードサービス梶j
■ようこそ、越後出雲崎天領の里へ■
向かいに佐渡を見晴らす海辺の駅。 天領として栄えた時代をリアルに再現。
約9kmの海岸線を有し、向かいに佐渡島を望む出雲崎は、関東から一番近い日本海の町です。良寛さんの生まれた町、芭蕉が「荒海や…」の句を詠んだ町、そしてわが国石油産業発祥の地としても知られています。
また、陸路、海路の要所であった江戸時代には、幕府の直轄地「天領」として栄えた歴史があります。「道の駅・越後出雲崎天領の里」では当時の賑わいを再現し、音響と照明によりリアルに演出される当時の町並み、出雲崎から佐渡の黄金の道、お奉行船などで、江戸時代へのタイムスリップを楽しめます。
歴史体験のあとは、日本海を眺めながら鮮度抜群の海の幸を使った料理を味わってみてください。イカの塩辛、鯛でんぶなどのおみやげ品も豊富です。
#次のメニューを表示
前の画面へ戻る