開催目的
建設事業については、人口減少・高齢化、自然災害の頻発・激甚化、国際競争力の強化、環境への対応といった課題に対応しながら、地域住民の理解と協力のもと、既存社会資本の有効活用、技術開発によるコスト縮減等も併せて行うことにより、安心で暮らしやすい社会の実現や美しい国づくりなどを目指して一層の推進が求められています。
国土交通省では、建設生産システム全体の生産性向上を図り、魅力ある建設現場を目指す取り組みであるi-Construction(アイ・コンストラクション)を推進してきたところです。
また、新型コロナウイルス感染症発生を契機として、デジタル技術を活用して、社会資本や公共サービスを変革するとともに、業務、組織、プロセスや働き方等を変革するインフラ分野のDX(デジタル・トランスフォーメーション)の取り組みを進めています。
「けんせつフェア北陸in新潟2021」は、産・学・官の優れた新技術・新工法を一堂に集め、建設技術者の技術の研鑽・高揚並びに技術情報の交流の場とし、建設技術の一層の高度化や、より広範囲な技術開発へとつなげ、積極的な活用促進を通じての地域づくり、建設業における担い手確保の広報を目的に開催するものです。
キャッチフレーズ・サブタイトル
キャッチフレーズ 『インフラDXが未来を変える』
サブタイトル 『みて、ふれて、知る 新技術・新工法』
開催日時
2021年10月20日(水) 10時00分~17時00分
2021年10月21日(木) 9時00分~16時00分
会場レイアウト
- けんせつフェア北陸in新潟2021会場・駐車場位置図 【PDF:0.7MB】
- けんせつフェア北陸in新潟2021屋内展示会場レイアウト図【PDF:2.0MB】
- けんせつフェア北陸in新潟2021講演会場レイアウト図 【PDF:0.6MB】
- けんせつフェア北陸in新潟2021屋外展示会場レイアウト図【PDF:2.4MB】
出展の手引き ほか
- けんせつフェア北陸in新潟2021出展の手引き【PDF:3.5MB】
- けんせつフェア北陸in新潟2021出展募集結果【PDF:1.0MB】
- けんせつフェア北陸in新潟2021新型コロナガイドライン【PDF:0.4MB】
出展募集要領
けんせつフェア北陸in新潟2021出展募集要領【PDF:2.5MB】
開催場所
〒950-1141 新潟県新潟市中央区鐘木185-10
TEL:025-283-1100 FAX:025-285-5295
〇飛行機:新潟空港から車で30分
〇自家用車:高速道「新潟中央IC」から約3分
新潟バイパス「女池IC」から約5分
〇路線バス:新潟駅南口「新潟市民病院・曽野木ニュータウン」行き乗車~約20分~
「新潟市産業振興センター前」下車、徒歩2分
〇タクシー:新潟駅南口乗車から約15分
CPD/CPDS : 継続学習認定プログラム
けんせつフェア北陸in新潟2021は、(公社)土木学会 継続教育(CPD)および、(一社)全国土木施工管理技士会連合会 継続学習制度(CPDS)の各ガイドラインに基づき認定されたプログラムです。受講条件については以下のとおりとなります。
受講にあたっては、CPDまたはCPDSのどちらか一方のみの発行となります。ご注意ください。
受講方法
1.受講証明書を発行できる条件
-
本プログラムの受講証明書発行には、3時間以上の見学または聴講が必要です。
見学時間が短い場合は受講証明書の発行はできません。ご了承ください。
受講証明書の発行にあたっては、受講者本人に対して開催日当日に限り発行します。
開催日以降の押印や、代理受付(複数人分を同時に証明申請する等)は受け付けません。
2.入場時【時間管理券をお受け取りください】
-
屋内展示場入口にあるCPD/CPDS受付にて、「時間管理券」をお受け取りください。
受付は、下記の時間で終了とさせていただきます。下記以降のお渡しは出来ませんので、ご注意ください。
10月20日(水) 14:00まで
10月21日(木) 13:00まで
3.退場時【受講証明書の引き換え】
-
屋内展示場出口にあるCPD/CPDS証明発行所にて、見学時間を確認させていただきますので、入場時にお渡しした時間管理券を提出してください。
見学または聴講時間が3時間に満たない場合は受講証明を発行できません。ご注意ください。
主催者「けんせつフェア北陸in 新潟2021」実行委員会(25 機関・団体)
<北陸地方建設事業推進協議会 構成機関・団体> 国土交通省北陸地方整備局/新潟県/富山県/石川県/新潟市/東日本高速道路株式会社新潟支社/中日本高速道路株式会社金沢支社/一般社団法人日本建設業連合会北陸支部/一般社団法人日本道路建設業協会北陸支部/一般社団法人新潟県建設業協会/一般社団法人富山県建設業協会/一般社団法人石川県建設業協会 <その他 機関・団体> 一般社団法人日本建設機械施工協会北陸支部/一般社団法人北陸土木コンクリート製品技術協会/一般社団法人建設コンサルタンツ協会北陸支部/一般社団法人建設電気技術協会北陸支部/一般財団法人日本建設情報総合センター北陸地方センター/北陸地質調査業協会/一般社団法人日本埋立浚渫協会北陸支部/一般社団法人新潟県融雪技術協会/一般社団法人日本橋梁建設協会北陸事務所/一般社団法人プレストレスト・コンクリート建設業協会北陸支部/北陸PC防雪技術協会/一般財団法人新潟県建設技術センター/一般社団法人北陸地域づくり協会 |
「けんせつフェア北陸in新潟2021」実行委員会事務局
〒950-1101 新潟県新潟市西区山田2310-5
国土交通省 北陸地方整備局 北陸技術事務所内
担当:技術情報管理官(新技術)
施工調査・技術活用課 技術活用係
TEL:025-231-8036 FAX:025-231-1283
E-Mail: