平成16年度は、記録的な災害により全国各地で甚大な被害が発生しました。
災害から身を守るためには、災害の教訓に学び、各種災害の性格とその危険性を知り、災害時にとるべき行動を知識として身につけ、平時における備えを万全とするよう防災に関する教育・啓発活動が重要です。
国土交通省では、各地方整備局等において地域の防災に関する情報とともに職員が持つ知見を交えて説明・紹介する多種多様な出前講座を開設しております。
また、防災に関する各種ビデオ、パンフレットもございます。
小中学校での授業での活用、地域での学習等に広くお役立て下さい。
防災読本
自然災害について、自然環境や災害が発生する仕組みを分かりやすく解説。
さらに、災害事例と防災について紹介し、児童が考えながら学習しているけるワークブックです。
3つの特徴
- 災害の種類別に解説しており、授業に無理なく活用頂けます。
- 児童の興味を引き出し、自身で調べていくことで、より学習効果が高まる構成となっています。
- 図説を多用し分かりやすい内容となっています。
![]() |
![]() |
わたしたちの新潟と自然災害(10.7MB) | わたしたちの富山と自然災害(3.1MB) |