とやま県のこう水りょうはどれぐらいかな?
もっと調べたくなったら
こうすいりょう
とやま県の川は「ぜっきょうすべり台」
下のグラフをみるとわかるようにとやま県の川はとても急流です。そのわけはとやま県の地形は山と海がとても近くて、3,000mの立山から水深1,000mの海ていまでたった数十kmしかないからです。他のかせんとくらべてみてもとやま県を流れる川は急だということがわかります。
デ・レーケは常願寺川(じょうがんじがわ)を見て「これは川ではない、たきだ」とおどろきました
もっと調べたくなったら
とやま県の川のこうばい
大雨や雪どけの水と急な地形が起こすさいがい
大雨や雪どけ水は、川の水りょうをいつもよりふやして、ていぼうにぶつかる力が強くなります。とやま県には流れの急な川が多く、大雨がふった時には、たくさんの川の水が、たくさんのどしゃを流しながら、流れ下ります。
とやま県の川