文字サイズ

じしんはなぜ起こるのか

じしんを起こす「活だんそう」

じしんが起きるげんいんのひとつに「活だんそう」があります。地そうや地形のずれを「だんそう」といい、だんそうのうち、じしんを起こしたことがあって、これからも動きそうなものを「活だんそう」とよび、これが動くことでじしんが起こります。

とやま県にはたくさんの活だんそうがあります。

写真を見る

もっと調べたくなったら

じしんはどうして起こるのか

だんそうを見に行こう

立山カルデラ砂防博物館(さぼうはくぶつかん)では、跡津川断層(あとつがわだんそう)真川(まかわ)大ろとうを見ることのできる見学コースがあり、だんそうを自分の目で見ることができます。
※ろとう 地そうや岩石が地表にろしゅつしているところ

安政(あんせい)の大じしんも跡津川断層がげんいんといわれているよ