ほくぎひろば ~総合学習支援~
北陸技術事務所では、各学校と連携を深めながら「自ら学び、自ら考え、主体的に判断する」総合的な学習を支援しています。
体験メニュー 一覧
北陸地方整備局管内の河川・道路のほか、防災・バリアフリーについての学習を支援をしています。学校からの相談、講師派遣の要請にも応じます。
水質実験等体験学習
身近な川の水質測定や川の中の生きものを調べることで水環境について学びます。
![]() |
水質実験学習では、私たちの身近にある川の水がどのくらい汚れているかを調べたり、川にいる生きものを調べたりすることができます。 |
![]() |
バリアフリー体験学習
自らが体験することにより高齢者や身体の不自由な人に対して快くサポートできるバリアのない町づくりを学びます。
![]() |
車いす使用の方や高齢者の方などのバリアのある暮しの大変さや、介助のしかたを学ぶことで、バリアのない町づくりの大切さを体験することができます。 |
![]() |
防災学習
防災についての学習や災害対策用機械等を見学し、災害に対する心構えや備えについて学びます。
![]() |
もしもの時に活躍する車や機械を見学したり、触れることができます。降雨体験装置では過去に発生した豪雨を体験できます。 |
![]() |
出前講座
北陸技術事務所から講師が学校等に出向いて希望のテーマをお話しします。
![]() |
講師(職員)が学校等に出向いて水質や防災について、学習のお手伝いをします。 |
![]() |
職業体験
将来の進路設計の 一助とするため、職員と一緒に働く 活動です。主に防災業務を体験するコースです。(※1回につき最大5名程度)
富山防災センター
地域に親しまれ、開かれた施設を目指して、子供から大人まで防災について興味深く学べるような場として提供しています。
災害対策室![]() 一般見学者への説明状況 |
防災ナビルーム![]() 防災学習の状況 |
地震体験装置![]() 過去に発生した巨大地震を 体験できます |
-
利用日
月曜~金曜日(年末年始、祝祭日、連休期間は除く)
施設説明や地震体験を希望される場合は要予約問い合わせ先
富山防災センター(北陸技術事務所 富山出張所)
TEL 076-478-5511 FAX 076-478-5517
(申込み用紙は北陸技術事務所のホームページからダウンロードができます。)