トップページ
>
知る・遊ぶ・協働
>
ゴミのない川にしよう
>流れ出た、流木やゴミの処分はどうなっているの!
・
橋や公園などに引っかかった流木やヨシなどは、各施設を管理している行政(市町村、県、国など)で撤去しています。
・
不法に捨てられた古い家具類や壊れた家電製品は、原因者を調査して捨てた人に処分させるなどの処置をしていますが、特定できない場合は地元市町村・国で処分しています。
千曲川河川事務所ではなかなか減らないゴミの不法投棄をなくすため、不法投棄の状況を地図上にまとめた
ゴミマップ
を作っています。
ゴミマップへ
○
千曲川河川事務所では、千曲川及び犀川のゴミの目立つ箇所から先に処理を行っています。
犀川・安茂里地区流木等の撤去状況
○
長野県では、橋に引っかかった流木等について、今後の洪水での堰上げや流向の乱れ、景観上の問題があるため、ゴミの多い橋から撤去を行っています。
中央橋の流木等処理状況(千曲川33.5km)
流木等の撤去前
流木等の撤去後
不特定に至る所に捨てられた生活ゴミは、捨てた者の特定ができない困ったものです。
生活ゴミは、千曲川や千曲川に流れる小さな川まで、至るところに散乱しているため、行政では、対応が追いつきません。
〒380-0903 長野市鶴賀字峰村74
千曲川河川事務所 管理課 TEL 026(227)9261 FAX 026(227)4071
Copyright (C) 2007 Chikuma River Information Room. All Rights Reserved.