掲載日 2019/08/14
水辺の楽校であそぼうin千曲川
〜自然体験学習会記録〜
先日、千曲市水辺の楽校において、千曲市教育委員会主催で市内の小学生を対象とした自然体験学習会が行われました。
この行事は千曲川の魅力を知ってもらい、水辺ならではの体験を通して自然に親しんでもらうことが目的です。とても人気の行事で、受付開始日に所定人数が埋まってしまうとのこと。
はじめに千曲川河川事務所から千曲川の自然環境についての授業を行いました。その後は親子で協力し、竹を使った水鉄砲作りを行いましたが、最初はなかなか飛ばず、改良を加え徐々に飛距離を伸ばすことに成功。
最後は子どもより大人の方が水鉄砲の製作に夢中になっていました。
![]() |
![]() |
![]() |
千曲川に関する講義風景 | 親子で水鉄砲作り | 作った水鉄砲で遊ぶ |
最後は水生生物の観察会を行い、実際に川に入り自力で水生生物の捕獲にチャレンジしていました。
前日の降雨の影響で川は濁っていましたが、安全に十分配慮しつつ網を持って川の中に入り、なんと魚の「オイカワ」等の水生生物を捕まえた参加者もいました。
![]() |
![]() |
![]() |
水生生物観察会 | 魚を捕まえた男の子 | 捕まえた生物たち |
子供たちからは「千曲川の生き物をもっと観察したい」、「千曲川の魚の名前が知れて良かった」といった感想をいただきました。