掲載日 2012/09/19
防災がテーマの「上田 道と川の駅 安全・安心イベント2012」
に参加しました
9月15日(土)に、上田市小泉の「上田道と川の駅」において、上田道と川の駅地域連携推進会議が主催による「上田 道と川の駅 安全・安心イベント2012」が開催され、千曲川河川事務所、長野国道事務所、長野県、上田警察署、上田地域広域連合消防本部、地元地区自治会連合会等が参加しました。
![]() |
![]() |
||
「警察コーナー」 | |||
![]() |
![]() |
||
「消防コーナー」 |
このイベントは、防災拠点である上田道と川の駅をフィールドに、地域や関係機関との連携によるリスクコミュニケーションの醸成を図り、安全・安心な地域づくりに寄与することを目的として開催されました。
国土交通省は、降雨体験装置、災害対策車両、通信機器類、この施設に備蓄している防災設備の展示を行いました。
![]() |
![]() |
「降雨体験」 |
当日は天候にも恵まれ、2000人近くの方が来場しました。降雨体験には、近年発生している局地的集中豪雨の影響もあってなのか約140人の参加を頂きました。
![]() |
![]() |
「現地対策本部車・衛星通信機器」 | 「道の駅展示コーナー」 |
![]() |
![]() |
「防災備蓄資材」 | 「非常用トイレ」 |
万が一大災害が発生した場合に、この上田道と川の駅が地域の防災拠点として活用できることをこのイベントを通じてPRできたのではないかと思います。