掲載日 2012/07/09
アレチウリ撲滅作戦(その2)に参加しました
〜須坂市相之島地区〜
須坂市では、7月1日の福島地区に続き、7月8日に相之島地区においても「アレチウリ撲滅作戦」が開催されました。
当日は前日からの降雨が早朝6時になっても断続的に続いており、中止かと思われるような状況でしたが、地元の熱意はたくましいものがあり、集合時間には約70名の相之島地区の皆さんにお集まりいただきました。
相之島区長の挨拶では、アレチウリ駆除と併せて区独自で計画した「河川清掃作業」も行うとのことで、降りしきる雨の中、一斉に作業が開始されました。
相之島地区は自然林が広大に広がっていることもあり、市内でも指折りのアレチウリの繁茂が著しい地域ですが、今回は事前に作業箇所を割り振り人員配置も計画的に行ったことなどが功を奏し、とても効率良く作業が進められていました。
![]() |
![]() |
![]() |
○相之島地区河川清掃
アレチウリの駆除後、河川に近い高水敷から畑を中心に、河川清掃も行われました。
普段から、畑耕作が盛んで整備が行き届いていることもあり、アレチウリの生息もあまり見られず、目立ったゴミもありませんでしたが、通路に伸び出た草木を伐採し、乗用式の草刈り機で農道脇の雑草を除去すると道幅も広がって見えました。
こうした地元住民の協力があってこそ、河川環境が守られていることを改めて認識しました。
(用地課 春原)