掲載日 2012/04/25
『千曲川・犀川水防連絡会』を開催しました
−水防関係団体等と情報共有・連携を確認−
平成24年度の水防に関する連絡及び調整の円滑化や千曲川・犀川の水害の防止・軽減を図るため、4月24日(月)に『千曲川・犀川水防連絡会』を長野市内の若里市民文化ホールにて開催しました。
千曲川・犀川沿川の直轄管理区間市町村の水防担当者をはじめとして、放送及びケーブルテレビ事業者など24機関37名が参加しました。
会議では、水防管理団体との合同河川巡視の実施などを内容とする平成24年度の事業計画が承認されました。
その後、千曲川・犀川の洪水時の水防活動や避難の目安となる、はん濫危険水位と避難判断水位が変更されたことを周知し、洪水時に危険が予想され、重点的に巡視・点検が必要となる重要水防箇所を見直したことを説明し、出水時における情報伝達系統などを水防関係団体らと確認しました。
千曲川河川事務所からは、まるごとまちごとハザードマップ、わかりやすい量水標の設置状況等の説明、水防法の改正について説明した他、長野地方気象台からは平成23年の天候の状況と、今年度の予報の説明がありました。
![]() |
この連絡会を通して、あらためて水防の重要性や災害時における情報共有・連携の大切さを認識し、これから迎える出水期に備えております。