掲載日 2011/11/25
平成23年度「千曲川・犀川ふれあい絵画コンクール」入賞者を発表します
千曲川・犀川は、流域に暮らす人々の生活と密接に結びつき、豊かな恵みを与え、産業や文化とも深く関わってきました。また「ふるさとの原風景」としても親しまれ、詩歌や文学など、さまざまな分野で、多くの方々に愛されてきました。
こういった川の持つ魅力や自然の変化を、絵画を描くことを通じて小中学生に感じてもらい、学校や家庭とともに、自然環境、景観、自然の脅威、河川改修事業などについて学ぶ機会となることを期待して、「千曲川・犀川ふれあい絵画コンクール」は昭和60年から毎年開催されています。
第27回めの開催となる今年度は合計360点の応募を頂きました。内訳は小学校低学年156点、小学校高学年137点、中学生67点です。
11月17日(木)に、長野県美術教育研究会の田中好文先生(長野市立信州新町中学校教頭)による審査会を行い、各部門毎に金賞1点、銀賞1点、銅賞3点、入選10点の合計45点の入選作品を選定させて頂きました。
小学校低学年の部
タイトル | 氏名 | 学校名 | 学年 | |
---|---|---|---|---|
金賞 | きれいな川のけしき | 前田 真希 | 信州大学教育学部附属松本小学校 | 2 |
銀賞 | つめたかった川あそび | 甘利 丈瑠 | 小諸市立坂の上小学校 | 2 |
銅賞 | さかなをいっぱいつかまえた | 林 千広 | 川上村立川上第二小学校 | 2 |
銅賞 | にぎやかでたのしい川 | 高橋 広希 | 小諸市立坂の上小学校 | 2 |
銅賞 | たのしかったダイビング | 井出澤 舜 | 南牧村立南牧南小学校 | 2 |
入選 | カジカがいっぱいちくま川 | 柳沢 絢音 | 川上村立川上第一小学校 | 3 |
入選 | 千曲川でカニをつかまえたよ | 佐々木 蓮能 | 上田市立清明小学校 | 3 |
入選 | 川あそびはたのしいぞ | 原 万桜 | 上田市立川辺小学校 | 2 |
入選 | よっしゃーつれるぞー | 今井 太久海 | 上田市立川辺小学校 | 2 |
入選 | 魚つれるかな、たのしみ!! | 阿部 夕純 | 上田市立川辺小学校 | 2 |
入選 | きれいなさい川 | 黒田 海斗 | 松本市立筑摩小学校 | 3 |
入選 | パパとママとリラでかわのぼりしたよ | 宮澤 りら | 佐久市立田口小学校 | 1 |
入選 | 元気に泳ぐ魚たち | 尾沼 采乃 | 小諸市立坂の上小学校 | 3 |
入選 | たのしい水あそび | 遠藤 拓海 | 坂城町立坂城小学校 | 1 |
入選 | いっぱい魚をつりたいな | 田村 峰 | 長野市立戸隠小学校 | 1 |
小学校高学年の部
タイトル | 氏名 | 学校名 | 学年 | |
---|---|---|---|---|
金賞 | 真夏の千曲川 | 井出 優香 | 南牧村立南牧北小学校 | 5 |
銀賞 | カヌーで遊んだ一日 | 田村 里 | 長野市立戸隠小学校 | 6 |
銅賞 | 力強く流れる川 | 浅川 野乃香 | 大町市立大町南小学校 | 4 |
銅賞 | 夕やけの千曲川 | 滝沢 野乃佳 | 中野市立倭小学校 | 4 |
銅賞 | 千曲川の鮎 | 大島 健太郎 | 長和町立長門小学校 | 5 |
入選 | 夏の千曲川 | 町田 和司 | 上田市立清明小学校6 | 5 |
入選 | 千曲川 | 北澤 勝文 | 才教学園小学校 | 6 |
入選 | 山のけいこく | 新井 勇芽 | 才教学園小学校 | 4 |
入選 | 千曲川 | 小林 由季 | 上田市立川辺小学校 | 4 |
入選 | 千曲川と棚田 | 小松 礼道 | 麻績村立麻績小学校 | 6 |
入選 | 千曲川とコスモス | 林 京佳 | 川上村立川上第二小学校 | 5 |
入選 | 川と橋 | 野本 怜花 | 立科町立立科小学校 | 4 |
入選 | 自然がいっぱいの千曲川 | 荒木 宥太 | 上田市立北小学校 | 4 |
入選 | あーつめたっ! | 鷹野 優稀菜 | 小海町立北牧小学校 | 4 |
入選 | ハイブリットと千曲川 | 井出 佳澄 | 小海町立北牧小学校 | 4 |
中学生の部
タイトル | 氏名 | 学校名 | 学年 | |
---|---|---|---|---|
金賞 | 楽しい奈良井川 | 坂口 友哉 | 松本市立山辺中学校 | 1 |
銀賞 | 美しき浅川の流れ | 中村 一美 | 長野市立東北中学校 | 3 |
銅賞 | 美しい川の風景(裾花川) | 宮本 愛弓 | 長野市立裾花中学校 | 1 |
銅賞 | 緑あふれる浅川 | 西沢 ひより | 長野市立東北中学校 | 3 |
銅賞 | 浅川の風景 | 松永 睦美 | 長野市立東北中学校 | 3 |
入選 | 私たちの川(裾花川) | 田畑 由里香 | 長野市立裾花中学校 | 1 |
入選 | 山と川と私と | 飯島 杏美 | 信州大学教育学部附属松本中学校 | 2 |
入選 | 中学校近くからみた犀川 | 田中 ゆうの | 長野市立信州新町中学校 | 2 |
入選 | 秋色のたざわ橋と犀川 | 川上 二コール | 松本市立清水中学校 | 1 |
入選 | 夏の浅川 | 荒井 南帆 | 長野市立東北中学校 | 2 |
入選 | 私達の浅川 | 三井 弓佳 | 長野市立東北中学校 | 3 |
入選 | 浅川 | 片桐 絵梨華 | 長野市立東北中学校 | 3 |
入選 | 千曲川 | 小尾口 愛梨 | 長野市立更北中学校 | 2 |
入選 | 千曲川 | 小池 友美 | 長野市立更北中学校 | 1 |
入選 | 千曲川 | 関 朱理 | 長野市立更北中学校 | 1 |
※ 入賞作品をご覧頂くにはこちらをクリックして下さい
![]() |
![]() |
第一次審査 | 最終選考 |
ご応募いただいた児童、生徒の皆さんはもちろんのこと、作品のご指導や取りまとめなどにご尽力いただいた学校関係者の方々に、あらためて御礼申し上げます。