掲載日 2011/10/25
上田 道と川の駅で「健康と防災」をテーマに秋祭り
10月22日に上田市小泉の「上田 道と川の駅」で、同駅整備連絡協議会が主催する「秋祭り2011」が開催されました。
「健康づくりと防災」をテーマとして、おとぎの里ロマンウォーキングが企画されていましたが、残念ながら雨のため中止となりました。その他、地域の方々による健康チェックコーナや地元の信州上田左岸地域太鼓連盟による迫力ある太鼓演奏が催されました。
「川の駅」として親水水路や河川敷グランド、芝生広場を整備している千曲川河川事務所では、会場の中央に設けた防災コーナーに「地震体験装置」を設置し、最大震度7の揺れを体験していただきました。 また、災害対策機器を設営し、あわせて東日本大震災支援活動等をパネル展示しました。
長野県内で万が一大きな災害が発生した場合には、この上田道と川の駅が地域の防災拠点として活用できることをこのイベントを通じてPRさせていただきました。
○上田 道と川の駅→地図
「健康づくりと防災」をテーマとして、おとぎの里ロマンウォーキングが企画されていましたが、残念ながら雨のため中止となりました。その他、地域の方々による健康チェックコーナや地元の信州上田左岸地域太鼓連盟による迫力ある太鼓演奏が催されました。
![]() |
![]() |
![]() |
上田市 石黒副市長の 開会挨拶 |
地域の方々による 健康チェック |
信州上田左岸地域太鼓連盟 による太鼓演奏 |
「川の駅」として親水水路や河川敷グランド、芝生広場を整備している千曲川河川事務所では、会場の中央に設けた防災コーナーに「地震体験装置」を設置し、最大震度7の揺れを体験していただきました。 また、災害対策機器を設営し、あわせて東日本大震災支援活動等をパネル展示しました。
![]() |
![]() |
東日本大震災の災害支援パネル | 地震体験装置 |
![]() |
![]() |
衛星通信Ku-SAT通信訓練 | 拡幅型現地本部車の設営訓練 |
長野県内で万が一大きな災害が発生した場合には、この上田道と川の駅が地域の防災拠点として活用できることをこのイベントを通じてPRさせていただきました。
○上田 道と川の駅→地図