掲載日 2011/08/30
千曲川河川事務所の仕事を体験
〜夏季実習生による職場実習〜
平成23年8月22日より一週間にわたり、学生に千曲川河川事務所の仕事を体験してもらう職場実習が今年度も行われました。
今年度は金沢工業大学の3年生が訪れ、防災施設の見学を始め、中野市笠倉地区の工事現場見学及び実習、流量観測実習、千曲川生態学術研究フィールドでの環境調査及び水質調査、河川計画のシミュレーション体験等多岐にわたり千曲川河川事務所の仕事を体験してもらいました。
今回の実習を受けて、「質が高く、コスト・環境両面に配慮した工事を行っていた」、「河川の水質は非常に良いことが判った」等の意見を頂いた他、今年5月に被災した災害現場では「早急な対応が必要と思う」との意見もあり出水による自然の力強さを直に感じた様子でした。
千曲川河川事務所では、これからもこのような職場実習を通じ、多くの皆様に地域を守る仕事について理解を深めていただければと思っています。
(調査課 小林)
今年度は金沢工業大学の3年生が訪れ、防災施設の見学を始め、中野市笠倉地区の工事現場見学及び実習、流量観測実習、千曲川生態学術研究フィールドでの環境調査及び水質調査、河川計画のシミュレーション体験等多岐にわたり千曲川河川事務所の仕事を体験してもらいました。
![]() |
![]() |
笠倉地区の工事現場を見学 | 測量体験も実施 |
![]() |
![]() |
測量担当者より説明を受ける | 浮子を投下し流量観測を体験 |
今回の実習を受けて、「質が高く、コスト・環境両面に配慮した工事を行っていた」、「河川の水質は非常に良いことが判った」等の意見を頂いた他、今年5月に被災した災害現場では「早急な対応が必要と思う」との意見もあり出水による自然の力強さを直に感じた様子でした。
千曲川河川事務所では、これからもこのような職場実習を通じ、多くの皆様に地域を守る仕事について理解を深めていただければと思っています。
![]() |
![]() |
最終日に実習の成果を発表 | レポート執筆中の実習生 |
(調査課 小林)