掲載日 2011/08/18
「新潟・福島豪雨」における被災状況調査の支援へ!
〜千曲川河川事務所職員が現地で活動〜
平成23年7月の新潟・福島豪雨により、新潟県及び福島県の各地で多くの死傷者、家屋の倒壊等の被害が発生しました。この情勢を受け、千曲川河川事務所からも支援隊の職員が、新潟県十日町市の支援活動として8月8日から8月12日にかけ、普通河川の被災状況調査に向かいました。
現地では、過去における7月の時間最大降雨量の3倍にもなる降雨(時間120o)によって崩壊した斜面、土砂崩れによって流された田畑、倒壊した家屋等が立ち並ぶ中、また真夏の炎天下の中、十日町市管轄の河川について一つ一つ、一歩一歩、被害の状況を把握していきました。
時には土石流で崩壊し道が無くなっている箇所も有り、今回の豪雨の恐ろしさを肌で味わうこととなりました。
とりまとめた資料を十日町市の職員に引渡し、一連の作業は終了となりました。この調査結果により今後の河川災害復旧の一助となればと思っています。
(資料作成並びに派遣者 調査課 小林)
現地では、過去における7月の時間最大降雨量の3倍にもなる降雨(時間120o)によって崩壊した斜面、土砂崩れによって流された田畑、倒壊した家屋等が立ち並ぶ中、また真夏の炎天下の中、十日町市管轄の河川について一つ一つ、一歩一歩、被害の状況を把握していきました。
![]() |
![]() |
十日町市内の河川の被災状況 | 道路が完全に崩壊している |
![]() |
![]() |
山間地の河川の被災状況 | 土石流により埋もれた田畑 |
時には土石流で崩壊し道が無くなっている箇所も有り、今回の豪雨の恐ろしさを肌で味わうこととなりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
豪雨により崩落した斜面 | 道無き道を進む |
とりまとめた資料を十日町市の職員に引渡し、一連の作業は終了となりました。この調査結果により今後の河川災害復旧の一助となればと思っています。
(資料作成並びに派遣者 調査課 小林)