掲載日 2011/07/04
須坂市福島町「アレチウリ撲滅作戦」について
平成23年7月3日早朝に、須坂市の呼びかけによる「アレチウリ撲滅作戦」が、同市福島町と村山町の2箇所で開催されました。
福島町の河川敷には、朝6時という時間にもかかわらず30名を上回る参加者が集まり、須坂市の道路河川課の担当者から「アレチウリ」と「オオブタクサ」の実物を示しながら駆除の方法について説明があり、その後全員でアレチウリの生い茂った高水敷へと向かいました。
![]() |
![]() |
駆除方法の説明の様子 |
前日の深夜に降った雨のため、眼下に望む千曲川も茶色に濁り、堤防の法面も滑りやすくなっていましたが、駆除にあたる方々は慣れた手つきで抜き取り作業を行っておりました。
しかし、アレチウリのツルはほかの植物などに執拗に巻き付いており簡単には取ることが出来ず、まして根までたどり着くのはたいへんなことで、茎を静かに引きながら根ごと抜く方法で抜き取りました。
![]() |
![]() |
河川敷での抜き取り作業 |
須坂市によると、アレチウリの繁殖ペースは昨年と比較すると若干早いとのことで、今年秋頃まで継続して撲滅作戦をすすめる予定だそうです。 (用地課 春原)
○須坂市福島町の場所→地図