掲載日 2010/08/03
長野地域会議の環境美化活動「アレチウリ駆除事業」に参加しました
平成22年7月23日、長野市若穂牛島地先の千曲川河川敷において※「豊かな環境づくり長野地域会議」が主催する「アレチウリ駆除事業」に参加しました。
この活動は、美化活動事業の一環として、水辺の生態系を撹乱する外来植物等(アレチウリ等)を駆除する活動を通じ、水辺環境保全の推進を図るものであり、会員団体や地域住民の方々など総勢68名が参加されました。
千曲川河川事務所からは8名が参加し、夏空の日差しのもと、アレチウリ駆除活動に協力しました。
![]() |
![]() |
事務局の長野地方事務所による アレチウリ駆除研修会の様子 |
ラジコン飛行場周辺での駆除作業状況 |
今回の作業では、外来植物の拡散防止に重点をおき、種子が飛散しないよう刈り取りと搬出は最小限にとどめ、なるべく抜根に徹した作業を進めました。 なお、アレチウリをはじめとする外来種についての詳細は、こちらに掲載されていますのでご覧下さい。http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/kankyo/gairaishu/index.html
※「豊かな環境づくり長野地域会議」とは 「県民参加により自然と人が共生し、環境の負荷の少ない持続的に発展することが出来る郷土を築き、現在及び将来の県民生活の健全な発展に寄与する」ことを目的に、平成5年に設置された会議で、構成団体は、国、県現地機関、市町村、婦人会、商工会議所、消費者の会、建設業協会、青年会議所、郡市校長会、老人クラブ、中小企業団体中央会など計72団体。主な事業は以下のものがある。
・環境保全に関するポスター
・標語コンクール
・ごみゼロ運動、環境美化活動の啓発・実施
・環境講演会の開催 ・総会及び運営会議の開催
・「レジ袋削減県民スクラム運動」店頭キャンペーン
取組の詳細については、事務局の長野県長野地方事務所環境課までお問い合わせください。 http://www.pref.nagano.jp/xtihou/nagano/index.htm