掲載日 2010/06/14
出水期に備え 重要水防箇所 を巡視しました
地域を水害から守るため、多くの水防団が頑張っています
千曲川河川事務所では、洪水時に迅速かつ効果的な水防活動を行い水害から地域を守るため、関係市町村・水防団と共に『重要水防箇所※』の状況や対策水防工法・水防資材倉庫の確認、水位等河川状況把握方法の確認を行っています。 出水期を前に行われた合同巡視には、自治体の首長や水防団をはじめ多くの関係機関が協力し、現地において状況を確認していただき、出水時の対策に万全を期すよう確認しました。 |
※重要水防箇所とは、堤防が低い箇所や川の水が強く当たる箇所など、洪水時に重大災害が発生しやすく水防活動が必要となる箇所です。選出箇所など詳細は下記からご覧になれます。
http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/bousai/suibou/index.html
![]() |
![]() |
生坂村では村長・副村長自ら巡視され、重要水防箇所を点検し、必要な水防工法を確認しました。 | わかりやすい量水標を利用した、河川水位の危険度判断について確認しました。 |
![]() |
![]() |
重要水防箇所(水衝部)と水防工法を確認しました。 | 水防備蓄材(大型ブロック)を確認しました。 |