掲載日 2010/06/09
松本市・生坂村の 洪水(防災)ハザードマップ が公表されました
千曲川河川事務所管内の千曲川・犀川沿川12市町村全てで公表済みに!
松本市及び生坂村が洪水や土砂災害に関する情報を示した防災ハザードマップを作成・公表しました。地域から情報収集した“あふれやすい水路”など細かな情報が盛り込まれたり、航空写真に危険箇所を明示したりと、工夫された物になっています。 当該地域の皆様は、洪水時の避難にお役立て下さい。
|
◆洪水ハザードマップとは?
洪水ハザードマップは、浸水想定区域に指定された市町村が水防法に基づき作成するもので、千曲川・犀川及び支川の浸水想定区域図に避難所などの情報が盛り込まれた地図です。
地域住民の方々に洪水の危険性を認識してもらうとともに、水害時に素早く安全に避難して頂くためのものです。
◆浸水想定区域図とは?
千曲川・犀川の浸水想定区域図については、下記をご覧下さい。
http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/bousai/shinsui/index.html
◆生坂村と松本市で作成されたハザードマップ
![]() |
生坂村のマップは落葉期に撮影された航空写真を用い、分かりやすい物になっています。 また、地域への説明会を実施すると共に、しまわれず使って頂けるようマップを折りたたまずに配っています。 |
![]() |
松本市のマップは地区別ハザードマップが特徴です。地区別に相談会を開催し、合計約1600名の方々から危険箇所・注意箇所を教えて頂きマップに反映させています。地域と協力し作り上げた力作となっています。 |