掲載日 2010/04/30
安全利用点検(G.W.前)を実施しました
ゴールデンウィークを目前に控えた4月上旬〜中旬にかけて、水辺を利用する機会が多くなると予想されることから、千曲川河川事務所管内の河川施設などについて、安全利用点検を実施しました。
「安全利用点検」は、河川や水辺を利用者する方々に、河川空間は人々にやすらぎと潤いと与える反面、危険性も内在していることを認識いただき、自己責任による安全確保に心掛けていただくと共に、可能な限り、安心して河川を利用していただくことを目的に、水際や堤防等の点検を行い、危険回避のため必要な措置を行うことを目的に、H14年度より毎年、GW前と夏休み前に実施しています。
今年、千曲川河川事務所では、85箇所の点検を行いました。そのうち41箇所については、ゴールデンウィーク前までに補修や応急措置を行っています。
《点検結果・措置例》 ○千曲川 右岸52.5k付近 |
|
![]() |
|
木製の転落防止柵が割れて固定できない | 木製の転落防止柵を付け替える |
○犀川 右岸7.0k付近 | |
![]() |
|
立入禁止ロープの支柱が転倒し、ロープが たるんでいる |
支柱の設置・ロープの張り直し |
《安全利用点検の状況》 | |
![]() |
|
※水辺を利用される方へのお願い
河川内では、その場所で降雨がなくても上流で降った雨により急な増水になることもあります。水難事故防止のため、次のような現象が見られた場合は水際から離れるなどして下さい。
・激しい雨が降り出した
・突然、川の水が濁りだした
・ダムの放流を知らせるサイレンが鳴り出した など
これからの季節、河川は水遊びや釣りなどを楽しむ絶好の遊び場になる反面、自然の脅威と隣り合わせとなることも理解していただき、気をつけて利用しましょう。
千曲川河川事務所の点検箇所を含む北陸地方整備局全域の安全利用点検の結果は、北陸地方整備局ホームページでご覧頂けます。http://www.hrr.mlit.go.jp/river/infocheck/