掲載日 2009/09/10
巨大アレチウリの根に驚愕!!
〜須坂市福島でアレチウリ撲滅作戦が開催されました〜
須坂市では、市内の河川敷地内で猛威をふるっている、アレチウリやオオブタクサの駆除のため、村山地区や相之島地区、福島地区において、定期的に「外来種の撲滅作戦」を展開しています。
9月6日(日)早朝に、福島地区で開催された撲滅作戦には、地域の住民の方々など約25名が参加され、主催者である須坂市からの説明のあと、千曲川河川事務所からも、挨拶と現地で施工している堤防の漏水対策工事の説明などをさせていただきました。
その後、アレチウリが繁茂する千曲川河川敷で駆除作業を開始しました。
独特の緑色をしたアレチウリが、辺りに生えるほとんどの草木に覆いかぶさり、地面すら見えない状況で、ツルが幾重にもからみついているうえに、小さなトゲがあるため、剥ぎ取るにも容易ではなく、まさしく「緑色の怪物」と表現するのがふさわしいような様相を呈しています。
それでも参加された方々は、汗だくになりながら、抱え込むようにアレチウリを駆除していました。
今回、根気よく抜根作業をしていただいたところ、高さ50センチ余りはありそうな、巨大なアレチウリの根が掘り出され、参加者から驚きの声があがりました。
(写真=500cc入りペットボトルと比較)
今後も、地域の皆様のご協力をいただきながら、外来種の除去と本来あるべき姿の河川環境の復元を目指してまいります。
9月6日(日)早朝に、福島地区で開催された撲滅作戦には、地域の住民の方々など約25名が参加され、主催者である須坂市からの説明のあと、千曲川河川事務所からも、挨拶と現地で施工している堤防の漏水対策工事の説明などをさせていただきました。
その後、アレチウリが繁茂する千曲川河川敷で駆除作業を開始しました。
![]() |
![]() |
独特の緑色をしたアレチウリが、辺りに生えるほとんどの草木に覆いかぶさり、地面すら見えない状況で、ツルが幾重にもからみついているうえに、小さなトゲがあるため、剥ぎ取るにも容易ではなく、まさしく「緑色の怪物」と表現するのがふさわしいような様相を呈しています。
それでも参加された方々は、汗だくになりながら、抱え込むようにアレチウリを駆除していました。
![]() |
![]() |
今回、根気よく抜根作業をしていただいたところ、高さ50センチ余りはありそうな、巨大なアレチウリの根が掘り出され、参加者から驚きの声があがりました。
(写真=500cc入りペットボトルと比較)
![]() |
![]() |
今後も、地域の皆様のご協力をいただきながら、外来種の除去と本来あるべき姿の河川環境の復元を目指してまいります。