掲載日 2009/08/26
洪水ハザードマップ をご存じですか?
洪水ハザードマップとは? 浸水想定区域に指定された市町村が水防法に基づき作成するもので、浸水想定区域図※に、避難所等の情報を盛り込んだ地図 です。 本格的な台風シーズンを迎える前に、市町村が公表しているハザードマップをご覧頂き、自分の居住地域ではどの辺りがどの程度浸水するのか、何処へ避難すれば良いのか、情報はどこから入手すれば良いのかなどを確認し、洪水時の自主避難、又は自治体から避難勧告・指示があった際に素早く安全に避難できるよう準備して下さい。 ※浸水想定区域図の詳細はこちら→ http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/bousai/shinsui/index.html |
洪水による被災事例 (平成16年7月新潟・福島豪雨による被災状況)
![]() |
![]() |
|
![]()
|
![]() |
|
![]() |