掲載日 2009/06/05
油 流 出 事 故 対 策 を 実 施しました
〜夜間作業に照明車を利用〜
5月27日一級河川沢山川で油流出事故が発生し、千曲市は、工場からの流出口付近にオイルフェンスを設置し、流出を押さえる対策を実施しました。
千曲川河川事務所では、下流に取水施設等があるため、万が一に備え、河川管理者としての環境保全対策のため、千曲川との合流点上流にオイルフェンスを設置しました。
作業は夜間となり作業員の安全確保のため、急遽、照明車を利用することにより、的確な油流出対策が実施できました。
千曲川河川事務所では、排水ポンプ車5台、照明車5台を配備し、災害対策に備えています。 照明車は、本来、水害・地震などの大規模災害時に活躍すべき車両ですが、このような突発的な事故の場合、直ぐに照明設備を手配できないことから、災害対策車である照明車を緊急・避難的に利用しました。
千曲川河川事務所では、下流に取水施設等があるため、万が一に備え、河川管理者としての環境保全対策のため、千曲川との合流点上流にオイルフェンスを設置しました。
作業は夜間となり作業員の安全確保のため、急遽、照明車を利用することにより、的確な油流出対策が実施できました。
![]() |
![]() |
オイルフェンス設置状況 | 照明車設置状況 |
千曲川河川事務所では、排水ポンプ車5台、照明車5台を配備し、災害対策に備えています。 照明車は、本来、水害・地震などの大規模災害時に活躍すべき車両ですが、このような突発的な事故の場合、直ぐに照明設備を手配できないことから、災害対策車である照明車を緊急・避難的に利用しました。
![]() |
![]() |
照 明 車(格納状態) | 照 明 車(点灯状態) |