掲載日 2009/05/19
〜千曲川・犀川をきれいに〜
第75回河川一斉パトロールが行われました
信濃川を守る協議会(※)主催による第75回河川一斉パトロールが5月14日(木)長野県内4ブロック(長野・佐久・上田・松本)で行われました。
河川一斉パトロールは信濃川水系河川の浄化対策を進めるため、年2回(春・秋)行われているものです。
このうちの長野ブロックにおいては、当事務所から参加した職員9名を含め国・県・流域5市5町6村・6警察署外関係機関から約130名が参加し、8班にわかれて千曲川及び犀川をパトロールし、投棄されたゴミを回収しました。
ゴミの回収作業は、天候に恵まれたものの、時折、吹き付ける強風による砂埃に悪戦苦闘しながらの作業となりましたが、パトロールの結果、テレビ、古タイヤ、廃自転車、パソコンなどの家電や大型廃棄物を含め、約2.34tのゴミが回収されました。
例年、秋季パトロール時に回収されるゴミの量に比べ春季パトロール時に回収されるゴミの量は多くなる傾向がありますが、今回のパトロールで回収されたゴミの量は、昨年春季に実施した河川一斉パトロールにおいて処分した2.2tと比べ、若干ながら増加する結果となりました。
河川は、水と緑の貴重な空間であり、公園、運動場など人々の集まる様々な施設があり、その利用は年々盛んになっています。
皆様の貴重な財産である河川からゴミが無くなるよう、河川愛護の気持ちをもっていただき、皆様方が憩いの場として利用しやすい千曲川・犀川にしていきましょう。
※ 信濃川を守る協議会
信濃川水系に係る河川の沿川に所在する長野県44市町村・新潟県14市町村で構成し、
河川の水質の保全や水質汚濁防止などの各種活動をおこなっている。
河川一斉パトロールは信濃川水系河川の浄化対策を進めるため、年2回(春・秋)行われているものです。

ゴミの回収作業は、天候に恵まれたものの、時折、吹き付ける強風による砂埃に悪戦苦闘しながらの作業となりましたが、パトロールの結果、テレビ、古タイヤ、廃自転車、パソコンなどの家電や大型廃棄物を含め、約2.34tのゴミが回収されました。
例年、秋季パトロール時に回収されるゴミの量に比べ春季パトロール時に回収されるゴミの量は多くなる傾向がありますが、今回のパトロールで回収されたゴミの量は、昨年春季に実施した河川一斉パトロールにおいて処分した2.2tと比べ、若干ながら増加する結果となりました。
![]() |
![]() |
河川は、水と緑の貴重な空間であり、公園、運動場など人々の集まる様々な施設があり、その利用は年々盛んになっています。
皆様の貴重な財産である河川からゴミが無くなるよう、河川愛護の気持ちをもっていただき、皆様方が憩いの場として利用しやすい千曲川・犀川にしていきましょう。
※ 信濃川を守る協議会
信濃川水系に係る河川の沿川に所在する長野県44市町村・新潟県14市町村で構成し、
河川の水質の保全や水質汚濁防止などの各種活動をおこなっている。
上小地区の実施状況
![]() |
![]() |