掲載日 2009/04/27
安全利用点検(GW前)を実施しました
水辺の利用が多くなるゴールデンウィークを前に、4月上旬〜中旬にかけて千曲川・犀川の「安全利用点検」を行いました。
「安全利用点検」とは・・・
安心して河川を利用していただくため、また、利用者の自己責任による安全確保に心がけていただくこととあわせて、河川利用の安全確保を目的に水際や堤防等の点検を行い、必要な措置を行うことです。
その結果、 千曲川河川事務所管内では、87箇所点検を行い、 利用者が多くなる前までに42箇所の補修を行います。
○梓川 右岸72.25k付近
水際では、急な増水による水難事故予防のため、下記の現象が見られた場合は水際から離れて下さい。
・激しい雨が降り出した
・水が突然濁り出した
・ダムの放流を知らせるサイレンが鳴り出した など
河川には危険がいっぱいです。気をつけて利用しましょう。次回の安全利用点検は、夏休み前に行う予定です。
なお、北陸地方整備局全域の安全利用点検の結果は、
http://www.hrr.mlit.go.jp/river/infocheck
に記載されており、千曲川河川事務所の安全利用点検の結果もこちらに記載されていますので、ご覧下さい。
「安全利用点検」とは・・・
安心して河川を利用していただくため、また、利用者の自己責任による安全確保に心がけていただくこととあわせて、河川利用の安全確保を目的に水際や堤防等の点検を行い、必要な措置を行うことです。
その結果、 千曲川河川事務所管内では、87箇所点検を行い、 利用者が多くなる前までに42箇所の補修を行います。
《点検・措置例》
○ 犀川 左岸8.25k付近![]() |
○梓川 右岸72.25k付近
![]() |
水際では、急な増水による水難事故予防のため、下記の現象が見られた場合は水際から離れて下さい。
・激しい雨が降り出した
・水が突然濁り出した
・ダムの放流を知らせるサイレンが鳴り出した など
河川には危険がいっぱいです。気をつけて利用しましょう。次回の安全利用点検は、夏休み前に行う予定です。
なお、北陸地方整備局全域の安全利用点検の結果は、
http://www.hrr.mlit.go.jp/river/infocheck
に記載されており、千曲川河川事務所の安全利用点検の結果もこちらに記載されていますので、ご覧下さい。
《安全利用点検の状況》
![]() |
![]() |
![]() |