排水ポンプ車実働訓練の地元見学会を行いました
今年は日本列島に1つも台風が上陸しておらず、千曲川・犀川流域でも、幸いなことに出水はありませんでしたが、全国的にみれば、石川県金沢市や愛知県岡崎市の豪雨のように、大きな被害が発生しています。
こうした状況の中、千曲川河川事務所では、排水ポンプ車(1分間に30トン)を4台配備し、出水時の内水被害の軽減に備えていますが、迅速にポンプを設営し、排水作業を行うためには、日頃からの設営・排水・撤去訓練が不可欠であり、定期的に訓練を実施しています。
12月16日に長野市篠ノ井の岡田川樋門で行われた実働訓練では、防災意識の向上のため、広報等をつうじて訓練の見学を呼びかけた結果、地元住民の皆様はじめ、市町村の関係者など約30名の方にご参加いただきました。
参加者からはポンプ車の性能や、訓練の頻度などについて質問が寄せられ、操作員の円滑な動きにも注目が集まっていました。
千曲川河川事務所では、この岡田川ほかに、管内の屋島橋や広井川でも訓練を実施しています
また、この訓練の模様は長野放送の昼のローカルニュースでも放映されました。
こうした状況の中、千曲川河川事務所では、排水ポンプ車(1分間に30トン)を4台配備し、出水時の内水被害の軽減に備えていますが、迅速にポンプを設営し、排水作業を行うためには、日頃からの設営・排水・撤去訓練が不可欠であり、定期的に訓練を実施しています。
![]() |
![]() |
12月16日に長野市篠ノ井の岡田川樋門で行われた実働訓練では、防災意識の向上のため、広報等をつうじて訓練の見学を呼びかけた結果、地元住民の皆様はじめ、市町村の関係者など約30名の方にご参加いただきました。
![]() |
![]() |
参加者からはポンプ車の性能や、訓練の頻度などについて質問が寄せられ、操作員の円滑な動きにも注目が集まっていました。
千曲川河川事務所では、この岡田川ほかに、管内の屋島橋や広井川でも訓練を実施しています
![]() |
![]() |
また、この訓練の模様は長野放送の昼のローカルニュースでも放映されました。