「親子水のふれあい2008」が開催されました
犀川、穂高川、高瀬川が合流する安曇野市明科中川手「水辺の楽校(がっこう)」で、8月31日(日)に、犀川水系水のネットワーク連絡協議会の主催で「親子水のふれあい2008」が開催されました。
今年で13回目となるこのイベントでは、魚のつかみ捕りやカヌーなど、普段ではなかなか体験できないことを本格的に楽しんでもらうために、インストラクターをサポート役としてお願いしていたり、水辺での危険を少しでも減らすために、立ち入り禁止区域をもうけるなどの配慮がされていました。
これらはすべて協議会や地元の方々が、当日の早朝から準備するなどしていたもので、参加された皆さんも、ルールをしっかり守っていたことが、とても印象的でした。
犀川水系水のネットワーク連絡協議会の佐伯会長からは、河川に親しみを持つことと、親子のきずなを深めるよい機会として、これからも活動に取り組むことなどが話されました。
会場内では、カヌーを楽しむ親子連れや、魚のつかみ捕りに歓声をあげる子供達の元気な姿が、川面に映えていました。
今年で13回目となるこのイベントでは、魚のつかみ捕りやカヌーなど、普段ではなかなか体験できないことを本格的に楽しんでもらうために、インストラクターをサポート役としてお願いしていたり、水辺での危険を少しでも減らすために、立ち入り禁止区域をもうけるなどの配慮がされていました。
これらはすべて協議会や地元の方々が、当日の早朝から準備するなどしていたもので、参加された皆さんも、ルールをしっかり守っていたことが、とても印象的でした。
犀川水系水のネットワーク連絡協議会の佐伯会長からは、河川に親しみを持つことと、親子のきずなを深めるよい機会として、これからも活動に取り組むことなどが話されました。
会場内では、カヌーを楽しむ親子連れや、魚のつかみ捕りに歓声をあげる子供達の元気な姿が、川面に映えていました。
![]() |
![]() |
天候にもめぐまれました | 子供達の安全確保に努めています |
![]() |
![]() |
釣りインストラクターが指導してくれました | 秋風がここち良さそうです |
![]() |
![]() |