出水期へ向けて準備が整いました(『千曲川・犀川水防連絡会』を開催)
4月22日(火)、平成20年度の水防に関する連絡及び調整の円滑化や千曲川・犀川の水害の防止・軽減を図るため、『千曲川・犀川水防連絡会』が長野市内のウエルシティ長野にて開催されました。
会議には、信州新町長をはじめ千曲川・犀川沿川直轄管理区間市町村の水防担当者及び報道機関など合計41名が参加しました。
議 事
(1)規約の改正
(2)平成19年度事業報告・平成20年度事業計画(案)
(3)重要水防箇所について
(4)はん濫危険水位と避難判断水位の設定について
(5)情報連絡体制について
事務局から
(1)緊急資材庫・備蓄状況について
(2)災害対策機械支援要請について
(3)自治体・放送機関への情報提供について
(4)出水情報の入手について
(5)洪水ハザードマップ作成状況について
(6)まるごとまちごとハザードマップの推進について
など事務局から説明を行いました。
水防の重要性の認識を高め、これから迎える出水期への準備を整え、洪水時の水防活動に生かしていくことにしています。
会議には、信州新町長をはじめ千曲川・犀川沿川直轄管理区間市町村の水防担当者及び報道機関など合計41名が参加しました。
議 事
(1)規約の改正
(2)平成19年度事業報告・平成20年度事業計画(案)
(3)重要水防箇所について
(4)はん濫危険水位と避難判断水位の設定について
(5)情報連絡体制について
事務局から
(1)緊急資材庫・備蓄状況について
(2)災害対策機械支援要請について
(3)自治体・放送機関への情報提供について
(4)出水情報の入手について
(5)洪水ハザードマップ作成状況について
(6)まるごとまちごとハザードマップの推進について
など事務局から説明を行いました。
水防の重要性の認識を高め、これから迎える出水期への準備を整え、洪水時の水防活動に生かしていくことにしています。
![]() |