工事現場の安全パトロール(2月期)を実施しました
平成18年洪水による災害復旧工事などは3月末の完成を目指して、現在急ピッチで行われています。工事の完成間近になるとどうしても急ぐことにより事故につながることが多くなります。
千曲川河川事務所工事安全対策協議会では、このような時期の事故を防ぐために2月26〜28日にかけ工事現場の安全パトロールを行いました。
28日には長野出張所管内の工事現場8箇所のパトロールが行われました。パトロールには長野出張所管内工事現場の現場代理人又は監理技術者、主任監督員、監督職員及び事務所の職員も参加しました。
2.作業員通路に伐採木の切り株が少し出ていて足がかかると危険なので切っておく。
3.現場への通路などが降雨、雪解け水でぬかるんでいるので排水処理が必要である。
4.水たまりの所に発動発電機があるので枕木を利用するなど対策すること。
5.掘削法面の崩れているところにネットがなかった。
6.ジェットヒーターのオイルタンクはオイルパンを設けて設置すること。
7.工事用通路仮設敷き鉄板の継ぎ目に段差があるので車両の走行や作業員の通行に支障無いよう直すこと。
パトロール参加者からの指摘に対し、担当現場の代表者は早急に改善するよう回答するとともに、春先の融雪出水などにも気をつけ、無事故・無災害で工事の完成を目指すことを確認してパトロールを修了しました。
千曲川河川事務所工事安全対策協議会では、このような時期の事故を防ぐために2月26〜28日にかけ工事現場の安全パトロールを行いました。
28日には長野出張所管内の工事現場8箇所のパトロールが行われました。パトロールには長野出張所管内工事現場の現場代理人又は監理技術者、主任監督員、監督職員及び事務所の職員も参加しました。
パトロールでの指摘事項
1.点検色が明示されていないワイヤロープがあった。2.作業員通路に伐採木の切り株が少し出ていて足がかかると危険なので切っておく。
3.現場への通路などが降雨、雪解け水でぬかるんでいるので排水処理が必要である。
4.水たまりの所に発動発電機があるので枕木を利用するなど対策すること。
5.掘削法面の崩れているところにネットがなかった。
6.ジェットヒーターのオイルタンクはオイルパンを設けて設置すること。
7.工事用通路仮設敷き鉄板の継ぎ目に段差があるので車両の走行や作業員の通行に支障無いよう直すこと。
パトロール参加者からの指摘に対し、担当現場の代表者は早急に改善するよう回答するとともに、春先の融雪出水などにも気をつけ、無事故・無災害で工事の完成を目指すことを確認してパトロールを修了しました。
![]() |
![]() |
|
パトロールの打ち合わせする参加者 | 現場内の点検状況 |