1.流域の概要 更級川は、千曲市千曲高原の大地にその源を発し、途中長野自動車道を横断し、棚田で有名な姨捨を貫流した後、宮川、兎沢川を合流して、千曲川左岸に流入する一級河川です。 その流域は千曲市に属し、流域面積9.8km²、流路延長約5.8kmで、50%が平地で残りが山地です。 更級川内水域は、千曲川の堤防と、佐野川・主要地方道長野上田線及び県道姨捨停車場線に囲まれた地域であり、第一種低層住宅専用地域等に指定されており、宅地、畑地、果樹園に利用されています。 |
|
![]() |
|
2.排水機場の概要 更級川の本川合流点付近は低平地で、千曲川の水位が上昇すると自然排水が期待できない典型的な内水河川となっており、近年においては、平成11年8月洪水において床上浸水23戸、床下浸水37戸の内水被害が発生しました。 このため、抜本的な内水対策として更級川排水機場の建設に着手し、平成13年9月に排水能力2m³/sポンプ×2台を完成させました。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
排水機場が出来る前の内水被害の様子 | |
![]() |
![]() |
3.排水機場の配置 |
|
@平面図 | |
![]() |
|
A断面図 | |
![]() |
|
4.工事の状況(H12更級川排水機場ポンプ設備工事) |
|
![]() |
![]() |
ポンプ据付 | |
![]() |
![]() |
地下燃料タンク据付 |
除塵機据付 |